990411

 えー、本日は名古屋近鉄パッセ星野書店で森博嗣さんの名刺交換会でした。風邪で昨日まで寝込んでいたのを頑張って行ってみたんですが、・・・・まさか名刺交換会と言っても本当に名刺を交換するとは・・・・だって、200人近く受け付けるんですよ? 200枚ももらってどうするの? くれるだけで、こっちからは渡せないと思っていたのに・・・・。私も持っていけばよかったなぁ。しかも、整理券の裏に作者へのメッセージを書く欄があるってことも、全然気づいてなかったし。(もっとよく見とけ) 白紙で出したのはまずかったかなぁ・・・・・・。私は別に作者に接触したいとかこっちの感想をつたえたい、という欲はないので、何も言えなかった事自体に特に後悔はないんだけど、(大体、作者に面白かった以外のどんな感想を言うのか・・・)、本当に読者か?と思われたかもしれないと思うと、それは悲しい・・・。まあ、わざわざあんなところくんだりまで行ってるってことで、そんなことは思わないだろうけど・・・・。


 990412

 今日はゆずのライブでした。会場にはチケットが手に入らなかったらしい女の子かいっぱいいて、簡単に会社の人に誘ってもらったのが申し訳ない感じでした。アルバムもライブ行くってことで付け焼き刃で聴いただけだってのにさ・・・。
 内容は思ったより弾けてましたね。のんびりフォークデュオだと思ってたんですが、あのタンバリンさばきの激しいことといったら。良い意味で高校の文化祭って感じで。しかし、客が若い・・・。君らにはノスタルジィではなかろうに・・・。

 ライブの索引を作ろうと今まで行ったライブのチケット半券を整理していたら、足りない物があることにちょっとショック。この間行ったhitomiと130Rとミッチーのチケットがないよぉ。ミッチーのをなくしたなんて・・・・。それにしても、我ながら馬鹿みたいに行ってるな。ははは。あとラルクに行けば、大体行きたいのは制覇できるかな〜。


 990422

春信殺人事件  「春信殺人事件」高橋克彦(光文社文庫)読了。これ最後に読んでよかった〜。だって、塔馬も津田君もでてくるなんて!  高橋克彦の浮世絵事件シリーズ、「写楽」「北斎」「広重」は本当におもしろい! 浮世絵の謎自体が、もう殺人事件なんかより、すっごく面白い。ウンチクくさくありません! そして必ず順番通り読むこと! 私は適当に読んで、すごい勿体ないことをしてしまったから・・・。辛くて悲しいです。


 990425

碧空  今日は「碧空」長野まゆみ(集英社)を一日で読了。早く読めちゃうんですよね・・・もっと味わって読んだ方がいいんでしょうが。だって、「白昼堂々」の続編ですよ! 図書館で見つけたときには小躍りしましたね!
 凛一くんは相変わらずで、でも嫌いじゃないな。氷川はどういうつもりなんだか、やっぱりわからないけど、長野まゆみさんのは、その一瞬の風景が大事なので、もうそんな、くどくどした感情なんていいのさっ。でも、また続編書いてくれるのかなぁ。これ以上続くと、なんか家庭の事情が現実的になっちゅうなぁ。花道家元の跡取り息子がホ○じゃ、さぞかしマズかろう・・・・。