060509
レポじゃありません。単なる感想です。DVD化するそうなので、説明省きます。
関ジャニ∞ Funky Tokyo Osaka Nagoya
FTONフトンツアー。そんなマヌケな呼び方がエイトにはピッタリ。
本当に良かった〜v 1曲たりとも、退屈なところがなかったんです。絶対に途中でトイレに行きたくないと思いました。お笑い系のシングルが続いてしまって、「格好いい部分だってちゃんとあるのに・・・」と溜まった不満も、あれだけキッチリ格好良く踊って魅せるパートを作ってくれたら、満足です。外周を回って手を振る部分と、メインステでしっかりパフォーマンスをする部分の、その配分も満足。それに・・・、私、基本的にバラードって、余っっっ程好きな曲じゃない限り退屈しちゃうんですが、さすがにこれだけバラードの自担率が高いと、退屈しないで済みますわ(苦笑)
すごく素朴で、暖かくて、ど真ん中直球勝負な内容でした。村上君が大筋を考えたと聞いて、非常に納得です。「関ジャニ∞ってこんなグループだ!」というエイトと、「エイトのこーゆー所が好き!」という私と、双方の気持ちがガッチリ重なった、この両思いの幸福感。(これがさ〜、最近のスマには無いのよ〜〜)
これ見て「あんまりタイプじゃないわ〜」と思われたら、それはもう諦めるしかないって(笑) そりゃ〜、足りないモノはありますよ。シャープさとか洗練とか、アーティスティックさとか大物感とか(笑) でもそんなん欠点じゃないでしょう。
去年の前夜祭の時に、会場に入った瞬間の感想は「金かかってねぇ・・・」だったのに、今回は!! 金がかかってます!! 一体どうしたのか関ジャニ∞!(というか、事務所!!) 関ジャニに投資する気になったんだろうか・・・・。ま、それでもKAT-TUNの社運を賭けた一大プロジェクトっぷりには到底叶わないが・・・(笑)
01 好きやねん、大阪。
中央の円形ステージから登場。会場はキャーッッ!と言っていますが、私の関心はすばるの毛糸頭に飛んでいる。あぁ・・・、なるほどね・・・・。思った程ひどくもないが・・・萌えるかどうかと言われれば・・・・微妙・・・(-.-;) いや、でもまあ、あの髪型に顔が負けないというのも、それはそれですごいか・・・(フォロー)。
衣装はジャニーズライブOPの定番、キンキラコートですが! これまた飾りが金かかってる!! 他のグループと見劣りしない!! 良かったなぁ〜〜(>_<) でも、それはそれでツッこめなくて淋しいかも(笑)
02 ∞o'clock
最初の♪OH イェー!の所の蹴り上げる振り付けが格好良くて私的必見ポイント。
03 Dive
04 浪花いろは節
05 ミセテクレ
OPからガンガン飛ばす曲で盛り上がり、♪ミセテクレはいいですよ〜、クリパの時もダンスが格好良かったですもん。初回は、すばる君の声がいつもの調子じゃないなぁと思いましたが、この後の曲くらいから直ったので、本人というよりマイクの調整が合ってなかったのかな?
06 Heat is on
とにかくOPからガーッと格好いいダンスメドレー、しかも、全員で踊るからチームワーク感も抜群!で、本当に良い!! 円形のフォーメーションなので、色んな角度から何回でも見たいです。
ここの衣装がまた!!o(^-^)o ぴったりのヒョウ柄(?)パンツに細身のTシャツで格好いい〜〜v 大倉・村上に目が釘付け! と言いたい所ですが、あっぷあっぷしながら必死で踊っている横山さんも捨てがたい。一人だけ赤いTシャツで余計目立つし(^_^;) 丸山君が格好いい所なんてこんな時じゃないと見られん、貴重だ!と思ってそっちもチェック。・・・・あれ? 私・・・ここのコーナーで、ヤス・すば・亮を見てない?! しまったーっっっ
(゜o゜;) 残り名古屋3回でチェックだ!!
07 Carnival
大倉・丸山の2人コーナー。ついつい大倉君に夢中で丸山君のソロパートを聞き逃す(TOT) 今回のライブ、丸山君の歌をゆっくり聴けるのはここだけなのに〜(T・T)
08 群青涙
渋谷ソロ。毎回、「詩・渋谷すばる」って、この場合は「詞」じゃないの? わざと?と気になるテロップ。初日の3部だったか、1公演だけ歌ってる顔が映った時もありましたが、基本、モニターは詞のテロップのみ。「見なくていい、聞いてくれ」という、渋谷さんの意気込みを見た気が・・・。そんなら、無難な衣装を着てくれればいいのに、あの緑色の巻きスカみたいな衣装が気になってたまらん・・・・(-.-;) あれ・・・バーテン風か?? 渋谷さんのバーテン観が分からない・・・。
こんなに前半で渋谷さんのソロ?と初めは思いましたが、ええ、後半の喉の調子を考えると、ここで済ませておくのは正解でしょう・・・。
09 果テナキ空
安田・亮コーナー。交互に踊るAメロのダンスが超可愛くて、歌ってる方を見られない(笑) サビの箇所で、2人でハイタッチしたり、亮ちゃんがスカしたり、ラストで握手したりしなかったり、毎回変えてきて楽しませてくれるところは流石。
しかしなぜ黄色と青の三角衣装なのか・・・。2人だけの衣装までは作ってもらえなかったのか・・・。
10 ∞レンジャー
冒頭では、クラブに潜入捜査という設定の村上信五ダンスソロが〜〜、すごい格好良くて・・・v あの部分だけはエクステの長い髪の毛の方がいいかも。
spiritsで私の最高リピ賞を獲得した、村上さんのソロダンス。ダンスも良いし、スーツ姿も最高。取り立ててどこがいいのか説明できないけれども、ヒナちゃんのスタイルすごい萌える・・・。なんでだろう・・・、客観的に見て、どう考えても赤西君の方が最強にエロいスタイルなのに、私は村上君のスタイルの方がときめく・・・。「もし恋人になれたら・・・」という質問で、中居には望むものが無く(笑)、すばるにはカラオケと答えた私ですが、ヒナちゃんだったら、あの・・・ちょっと、胸板をポンポンと叩かせて頂いていいですか・・・って感じ。(それ以上はセクハラなので自粛(笑))
しかし、私にとっては最高のおつまみ、これで日本酒何杯でもいけるぜ!なヒナソロでも、お客さん全体的には、これを一曲丸々普通の歌のソロとしてやったら、残念ながらもたない可能性が高いわけで・・・・。ヒナソロが好きな人はマニア呼ばわり・・・(by横山) だからそこをコント仕立てにした、という工夫が素晴らしい。カッコいいことが笑いになるってのは、アイドルだからこそできる笑いやし。
そしてエイトレンジャー登場。何が素晴らしいって!! お楽しみコントコーナーだというのに、ビジュアルが最高に可愛いんですよ!! ヘルメットも、ヘルメットに付いたガッチャンみたいな羽根も、白いゴム手袋(実際は手の先っちょは白い布手袋です)も、お尻の∞マークも全部可愛い過ぎるっちゅーねん!!(死) お前ら、スカ☆Jのスカジャンやめて、その扮装でやれよ(笑) また動作が全然洗練されてなくて、もさもさしてて可愛いのなんのって・・・v(アイドルとしてはどうかと思うが(笑))
内容は思いっきりベタですが、正解です。それだけをそのままやっても、ちゃんと楽しくなるようにまで、台詞や動きが決められてあるのが偉い。最初から練りもしないでアドリブに頼るなんて最悪ですからね!! アドリブに頼らなくても大丈夫なように、一人一人に見せ場がちゃんと用意されてるから安心して楽しめます。そしてその上で、毎回アドリブが満載だという・・・・素晴らしいよ、君達(T・T) さすが、毎回ライブ終わりにエイトレンジャーのビデオをチェックするというだけのことはあるよ・・・。でも、ここばっかり3回もチェックしなくてもいいんじゃ・・・。歌の所とかさぁ・・・色々あるでしょうよ・・・。
エイトレンジャーのテーマ曲では、階段を降りる時にこける丸山君と、歌詞に合わせて踊るヒナすばと、カメラ前で何かしらおちゃらける丸山君と、ポーズを決めるキミ君が画面に映るので、それを見つつ、他のメンバーが何かしないか見てないといけません。(あれ? ここん時、イエローは何してるんだ? しまった! 次はチェックしなきゃ!!)
特にイエローレンジャーの可愛らしさと言ったらたまらんですよ・・・。あんなしょーもないコントの泣き芝居だというのに、奴は目を潤ませてくるんですよ! 何本気芝居しとんねん!(笑) 捨てられた子犬のような目はヤメローーー!(笑) なんでこのコントでは、こんな繊細な子キャラやねん!(笑) そしてなぜ、抱きしめたり添い寝したりと、かいがいしく慰めてくれるオレンジレンジャーの愛を受け入れないのか(笑) オレンジの腕を振り払う、あの涙声の「離せやぁ」で、生きてきて良かったと涙した腐女子は何人いただろうか・・・・。そして現れたナスレンジャーの胸に飛び込むイエロー。あのコント世界ではナス×イエローなの?(笑) いや!私的には、イエローの片思いがいいかな・・・。ナスは鈍感でイエローの気持ちに気が付いてないって感じでヨロシク。
僕の胸にも飛び込んできてとポーズをするオレンジ。ナスに「オレンジ、邪魔」と言われてしまう(TOT)(笑)
因みに私の中のアドリブ大賞は、「当たり前さ!」という台詞部分で、急にフられて慌てたブルーが言った「あたぼうさ!」に捧げます。すごい核爆弾だったよ・・・・。ブラック・レッド・ナスを直撃してましたね。一体そんな台詞どこで学習した!!(笑)
ラストで友情が戻った後、皆一丸となるのに、仲間に入ろうとするブルーがはじかれる回も可愛かったな・・・v
皆でメインステージに走って戻り、必殺技のエイトフラッシュ。カメラが引きの絵しか撮らないので、気を抜いてぐったりして、2,3才老けているエイトを楽しみましょう。
11 太陽の子供
そんなエイトレンジャーのままで、次の曲に突入。この演出が嬉しいvvv だって、FTOはこの手のミディアムバラードが多かったから、なんかライブだと飽きそうだな・・と心配してたんですよ。しかし!! レンジャーのコスチュームを着てくれているだけで、全く飽きない!ブラボー!v エイトレンジャーが手を振って外周を回ってくれる。嬉しい・・・。ナスレンジャーがスキップしたり、ブラックとオレンジだったかな?2人でからんでくれるので、モニターも要注意。
12 ヤジルシ
まだまだ着替えません(笑) レッドとイエローとグリーンで歌ってくれます。2日目辺り、イヤモニで裏から丸ちゃんが(横山さんに脅されて)色々笑かすことを言ったらしく、3人とも笑って歌えなくなり、倒れ込んでました。ノってくると、前奏や間奏まで、「ヤジルシ〜、ヤジルシ〜」と歌ってくれますv
13 Knockin' Trackin'
ここの衣装はレイニーの青緑フード付きコートでしたよね?
14 ∞SAKAおばちゃんRock
出た、タイトルを見た時に卒倒した新曲・・・。実際に聴いても卒倒(笑) だって歌詞に「こんにちワンツー」が入ってるんですよ!! 流石ゴリ押し横山裕!!自分のネタを新曲にまで入れ込むか! (実際はゴリ押ししてなくて、作詞家さんが自発的に入れてくれたそうですが。アホやなぁ、ゴリ押ししたってことにしといたら、面白かったのに。) (一応説明しよう! こんにちワンツーとは、横山村上が流行語大賞を狙って言い始めた挨拶である! もう狙い続けて2,3年は経つらしい・・・)
ライブならエイトコールも楽しいですけども、テレビでやるのは大丈夫か・・・・。振りが可愛いことだけが救いか(^_^;) お客さんが簡単に覚えるこの振り付け、横山さんがいまだに間違えるので、自担を見ていても、目の端で横山さんを押さえておきましょう。
初日の3部からだったか、亮ちゃんが振り付け指導してくれます。喋りがたどたどしいので可愛いです。この公演だけ、ヤス・丸が楽器持たなかったんです。2人が大倉君にからみまくりで、そこばっかり見てました。それ以降はまた楽器持つようになって、残念・・・。この回に丁度ステージ横の席だった私たちって、超ラッキーでした・・・。
15 MC
面白かったですよ〜。今までに比べたら、亮ちゃんが頑張ってよく話に割って入って喋ってたかな〜。逆に、「おお! 錦戸、ここで入ってきたか〜」「今の面白かったぞ〜赤飯買ってきたるわ〜」などと横に散々からかわれ、「そういう言い方やめろや!」とキレてペットボトルを投げつける始末。可愛い。今日錦戸が面白いのは「ちょっと面白くなるマジカルバンド(コンサグッズ)」を付けてるからや、と、横山さんはコンサートグッズの営業にまで余念がない。マジカルバンドがめでたく売り切れてからは、コインケースを身につけて、営業していました・・・。
大倉君はいつもの通り、ぽや〜っとしてましたねぇ・・・v 丸ちゃんが折角妙なギャグを伝授しているのに、まったくのってこない(笑)
2日目かな? 安田君の姪っ子好きを庇ったために、その子は「まさか、横の子供?!」という話題に。「それはあかんで」「祝儀がややこしくなるやんけ」・・・・おい、そんな問題か。
すばるが暴走した時もあり、・・・そんな時は必ず下ネタ(笑) 亮ちゃんが乗ってくるもんだからどんどんエロいちっちゃなおっさん炸裂。グッズで下着を売るなら、「ボクサーパンツなんてあかん! Tバックや!」だそーで。えらいまた分かりやすいのが好きなんだな・・・。もしかしたら買ってくれてるかもしれない、それをつけてくれているかもしれない、”かもしれない”でメチャメチャテンションあがるそうですよ・・・(-"-;)
そんなんで上がったテンションで、ロマネ歌って欲しくない・・・(笑)
あーゆー時、いつも口だけ番長の横山さんが、「親子で来てるお客さんおんねんで」と止めるので可笑しい。「もうしばらくクリーンなイメージでいきたい」そうです。でも、横山さんは下ネタのイメージはないけれども、¥に対してが・・・・。
16 おにぎし
三兄弟の歌を、横山さんの希望で全員で演奏して歌う事に。メインステの台にすばるが立ち、その周りにメンバーが座って演奏するのですが・・・、ここの見所は! メインステの裏側に向かって座ってるハーモニカ錦戸・タンバリン村上コンビが、なんかやたらと耳打ちしたり目を合わせたり、いちゃいちゃしていることなのだ!! これは正面からだとすばるさんと横山君が邪魔で見えないので、メインステ裏側席だけの楽しみですね。あ、横山君、何も楽器してなかったね・・・(笑)
全く鈍いことに、ここにきてようやくすばる君がいつも身につけているものを、つけていないことに気が付く(遅) お許しが出たのか?! どうってことない姿なのに(遠いからよく見えないし)、すらっと腕が伸びてる所を初めて見ることに、妙にドキドキする私。とはいえ、あれはあれでファッションとして可愛いので、私は付けててくれた方が好きだけど・・・、なんだかタブー扱いされるのも鬱陶しいだろうし、このままどうってことないことになればいいですね。
おにぎしで、すっかり会場の雰囲気が和んでしまうので、次のJrコーナーに行くために、安田君が景気づけにspiritsでもやってた、「2階スタンドの皆さん、元気ですかー!」というコールをするコーナー。別名、いかに安田君が妙な事を言って客席を困惑させ、横ヒナにボロクソに言われるかを楽しむコーナー。もし名古屋のお客さんが全員Sなら、2階、1階ときて、アリーナで「イェー」と答えるのをスカすと良いでしょう。安田君が「ああっ」とショックで倒れ込んでくれます(笑)
17 Jrコーナー
私はとりあえずピンクのマフラーの子を見ています。
18 FTO
19 悲しい恋
20 大阪レイニーブルース
FTOで一人ずつ登場して、歌った後に少し踊るので要注意。シックでダークな感じで踊る悲しい恋。振りに必死な横山さんが必見。レイニーブルース。2回に1回はいまだに間違える、横山さんが必見。
21 Eden
22 無限大
相変わらず、生で聴くとすごい。久しぶりに聴いたから、尚のことすごい。去年の夏から封印していた曲だったので、歌ったことにびっくり。復帰の時までとっておくのかな・・・と言われていたので・・・。でも、封印しておくには勿体ない良い曲なので、これを解禁したのは目途が付いたってことかな?と、勝手にヒナティブに考えておきましょう〜。
中央の円形舞台が、二段重ねケーキみたいな形状になり、皆は一段目に座ったり立ったり。なのに何故か横山さんだけが2段目に一人立っている。独楽の軸みたい。ソロパートもないのに(笑) サビにいくまで所在なさげな横山さんに注目。
23 錦戸亮ソロ
亮ちゃん、こういうテイスト好きですね〜。私も好きだから嬉しい。前夜祭と違って脱がないから、余計好きv アナタにエロ格好いいはまだ早い(笑)
24 ONE
何べん聴いたかねぇ・・・。すば担じゃなきゃ、もう文句言ってるかも(^_^;) でも、大倉君のドラム叩いている姿が後ろの子にも見えるのは良いことですね〜。ちょっとあの機械にドラムが乗ってるのは笑えるけど・・・。なんか・・・戦隊モノの地底基地みたいだった・・・。
25 Do you agree ?
26 口笛の向こう
27 大阪ロマネスク
アンコール01 Cool magic city
アンコール02 ∞SAKAおばちゃんRock
この辺りは、お手振りタイムですね。皆若いわ・・・、跳んだりはねたりサービス満点。変な動きの子がいると思って見たら、丸山君率激高(笑) そんなテンションバリ高の丸山君を、ニコニコまったりと見ながらすれ違う大倉君(萌)
そういえば、丸山君の凝視にはビビりましたねぇ・・・。たっぷり10秒以上こっち半径1mの範囲を見てて・・・でも見てるだけなんですよ・・・。手を振ってくれるなら、こっちもキャーッッ!!となるんですが、じーっっと見てるだけなので、「えっ?なになに? こっち見てる? この辺に何かいるの?!」って感じ。もう、恥ずかしくて、ものすご目線ハズしたくなりましたけど、こんな機会もう無いし!と頑張りました。
丸山君と言えば、お客さんの手を握ってあげるだけに留まらず、お姫様と騎士みたいに手の甲にキスしてあげてたのには、度肝抜かれましたよ・・・。あれは羨ましい・・・。
錦戸亮は♪おばちゃんおばちゃん、のところで、子供連れのお母さん2人に向かって指さしてたし。お母さん方は「やめて〜」という感じで喜んでいた(笑) 2日目の3部だったか、マジカルバンドをお客さんにあげちゃってましたね。だから3日目・・・MCで面白くなかった・・・?(笑)
ヒナちゃんはぶっ倒れるんじゃないかってくらい、全力でぴょんぴょん跳んであおってたし、すばるくんは、色紙投げとお手振りに夢中で歌うのを忘れ、歌詞も忘れ(笑) あれ?何やっけ?という表情が可愛かった〜v あの人、Jrに拍手〜ってやってる時でも、マメにアリーナの子に手を振ってるし・・・ええんか?(笑)
あれ? 意外にここで横の様子を思い出せない・・・・。今度の課題だわ・・・。