060210

 フルアルバムが初めて出るのは大変喜ばしい。・・・・普通もうとっくに出てていいとか、KAT-TUNはデビューと同時だとか、そんなツッコミもやめておきましょう。KAT-TUNが出てから一ヶ月後くらいかな〜。しかし、そんな話題も吹っ飛ぶほど悔しかったのが、DBクイズで横ヒナに負け負けだったこと・・・・。くやし〜〜 何よあんたらなんて、どうせ途中から読んだくせに! こっちはアラレちゃんの本放送を見てるっちゅーねん!! ああもう、記憶力が〜〜(>_<) 人造人間編までやって欲しかったな〜〜(知らないリスナーは激しく放置プレイだったろうな・・・・)


060211

 SHOCK、見に行ってきました。のっけからネタバレですよ。嫌な人は見ないで下さいね。
 どうしたことか!! SHOCKが普通だったんです!!(/@_@)/(※私はDVDしか見てないので、去年のSHOCKを見ておりません) バイクで事故らないし、白い鯨と戦わないし、悪魔も出てこないんです!! 殆ど別物なのね・・・・。

 という訳でストーリーは超省略(笑) オフブロードウェーでショーをしている幼馴染み光一と亮と秋山。光一と亮の関係はモーツァルトとサリエリ。亮が好きなリカは光一に夢中。そこへオンブロードウェーから誘いがかかる。オンに目がくらんで周りとぎくしゃくし始める亮、オンの次の目標を独り見つけようと、次ばかり考える光一。2人は裏方のミスで対立する。ノーミスこそプロだと主張する亮(聞いてる?横山君(笑))に、「どんな時でも舞台を続ける」対応力こそプロと主張する光一。そしてその日のショーで、殺陣の剣が真剣にすり替えられ、本当に光一が刺されてしまう。

 これだけのストーリーで1時間半(笑) でも、今までに比べて普通のストーリーにもうびっくりです。ショーとストーリーに脈絡がないので(笑)、どれがどの時かよく分からないのですが、光ちゃんはとにかく金キラで、亮ちゃんはコバルトブルーの金キラの衣装でした。車が宙に浮かんでました。光ちゃんはクルクル飛んでました。後は・・・なんでか忘れましたが(^_^;)、万国をテーマにして、中国なら太極拳風、スペインならフラメンコ風のタップダンスがありました。(フラメンコのダンスではないところがミソ) 特に印象的に覚えているのは・・・、いきなりジャングルのセットが出てきて、SHOCKにはいつも数人参加しておられるアフリカ系の方達が筋骨隆々の体に腰蓑だけつけて5人ほどでダンスを始め・・・、まさか光ちゃんも腰蓑だけ?!と思ったら、フツーにインディージョーンズみたいな格好で出てきました(安堵)。・・・・自分が恥ずかしい。

 準主役と言ってもいいと思うので、亮ちゃんの出番の多いこと。でもやっぱり、頑張ってるのは本当に分かるけど、なんたって、隣にいる人が光ちゃんだから・・・・(^_^;) 逆に言えば、光一様を誰だと思ってる、王子ですよ、プリンス光一、やっぱりダンスがキレイなんです!! 芯がぶれないって言うのか。あんまり難しいことは分かんないですが、ピシッときまってるんです。まぁ、そんなこと私が言葉を尽くさなくても皆分かってるか・・・。華やかですわ。オーラが出てます。ついついスマに可愛がられていた印象が抜けなくて、若いイメージがあるのですが、立派な大人になってるんですもんね・・・・。27歳でもキラキラです。亮ちゃんなんかまだまだヒヨッ子です(^-^) (亮ちゃんについては後でしこたま褒めますから) しかも今の髪型がねぇ・・・・パーマはいいと思うんですが、何もピッチリ真ん中分けしなくても・・・。光ちゃんはベストの髪型です。死角無し。

 基本的に2人は話上、ピリピリムードなので、ちょっと見ていて心が痛いです。

 最後に日本風殺陣シーン。囚われの姫を助けようと、2人のそれぞれの軍がぶつかるのですが、2人の甲冑姿が、武将ほどゴテゴテついてなくて、なんて言えばいいの? 壬申の乱くらいの軽装備で、水色の服に銀色の甲冑姿の亮ちゃんが意外に格好いいんですよ!! あの子、時代劇で若武者とかもいけるかもですよ。ごめん、正直今日ここで初めてカッコイイと思いました・・・。客席に向かって弓を射ます。・・・・・これ、本来は翼くんがやる・・・のよね・・・?(笑) 大丈夫、ちゃんと客席の光ちゃんに当たります。そして、いつもの大階段の上に囚われの姫。亮ちゃんが先に登って姫に辿り着きます。階段の上で、武将が陣で折りたたみ椅子に座り方で、超偉そうに座って、下で光ちゃんが戦ってるのを見下ろす錦戸、最高萌え。結局は光ちゃんに負けるし、刺しちゃって、光ちゃんは血まみれで大階段落ち。膝から崩れ落ちる錦戸。 

 休憩中。お腹が空いたので何か食べようと思っていると、肉まんが売っていたのですが、「幻の大阪肉まん」と書いてあったので、やめる。そんな肉まん知らんぞ・・・? そこで馬車道アイスを購入。よし、ちゃんと製造場所が横浜になっている。(でもなぜ東京の劇場なのに・・・・)
 
 第2部。大きな十字架の前で、秋山君が、自分が真剣を知らずに手渡してしまったので光ちゃんは死んだ、と、罪に震えてるのですが、台詞が「亡き父上の御霊よ、我が罪を〜」みたいな、訳のわからん中世風の言い回し。(覚えられなかったので、この台詞は適当に私が作ってます。) 責める光一。父上て誰やねん。亮ちゃんも妙な中世騎士の格好で出てきて、兄王の妻を略奪するために兄王を殺したと言いだす。・・・・・来た・・・・この訳の分からなさ具合、これこそ私の知るSHOCK(笑) 次のシーンではロミオ(光一)とジュリエットのラストシーンだったので、多分全部シェークスピアからの引用なのかな? それなら台詞がやたらと大仰なのも頷けます。(当たってました byパンフ)

 どうやらこれは、秋山君が光一が倒れた後、自分で始めた舞台だったのです。そこへ帰ってくる光一。こっから亮ちゃんの最大の見せ場だと思うのですが、自分が刀をすり替えたと告白。子どもの頃から光一のすごさを見せつけられ続け、越えられず、辛かったと。光一があまりに「Show! must go on!」と言うので試してやろうと、光一が自分に渡す刀(その後自分が光一を刺す予定の刀)を真剣にすり替え、光一は重さですぐ分かるはずだから、ちょっと困らせてやろうと思っただけだと。光一は前へ前へと突っ走っているのに、自分は進むべき道が見つけられなかった。光一に「お前は止まった奴はいらないんだろう」みたいなことを、泣きながら全部ぶちまける亮ちゃん。やたらと「前へ進む」とか「立ち止まったら終わり」というテーマが繰り返され、非常に概念的な極端な会話だなぁと頭では思ってるんですが、心に届いちゃったんですよね。これを演技力あるって言っていい? あんまり私は詳しくないから、言っていいのか分からないけど・・・、私の席からは表情もそんなに分からない距離だったんですが、それでも気持ちが伝わってきたので・・・。このシーンは本当に心に残ってるし、良かったなと思います。エレガント系のダンスが今イチだったのはこれで帳消しにします(笑) ストリート系のダンスの方は格好良かったですよ。
 去年もこんなに良かったのかしら? だからドラマのお仕事が沢山来たのかな。それとも、沢山ドラマをしたから、こんなに上手くなったのかな。

 さて話は続き、「それでもお前だってショーを続けたじゃないか」と光一。進むべき道を探すことが人生なんだみたいな、結論に至る。そして、本当の光一は病院で息絶えたことが判明。今の光ちゃんはゾンビ?! 
 残された時間で精一杯のショーをする、と、ゾンビ光一の最期のショーが始まる。ここでなぜかスネアドラム登場。プロの演奏家による素晴らしい演奏。ちょっと大倉君、君が目指しているモノは遥か高すぎるぞ(@_@) めっちゃすごい。その後、光ちゃんとプロとのドラムショーがあって、それから神龍が2匹出てきて、皆で戦うんですが、その龍の頭にスネアドラムが乗っててプロが演奏しつつ、床で殺陣・・・・。そして最期、桜の下で倒れる光ちゃん。昇天。光一が教えてくれた夢を胸に終了。ショータイムは、皆順番に出てきての挨拶程度で、別個には無し。

 いや〜、随分まともな話になってたんですね・・・。光ちゃんのアクロバットが話題になる舞台ですが、案外本当に見てみると印象が違うな、と。芝居部分の方が印象に残ってたりします。ダンスはですね、いっぱい見すぎてもうお腹一杯で、どれがどうだとか、一回見ただけではもう分からないです〜〜。
 あと二ヶ月弱、怪我無く無事に千秋楽まで過ごして欲しいものです。光ちゃんはいつでも頑張っているので、頑張ってねとは言いませんv

 さて、余談。観劇の前に話に聞くファミリークラブとやらに行ってみようと思い立ち、渋谷の駅を下りる。ハチ公口からスクランブル交差点に立つと、あれ? 109と西武って、場所入れ替わった?? おかしいなぁと思いつつ、歩き・・・、ファミリークラブはパルコの斜向かいのハズなのに、無い・・・。10分彷徨い歩く。「パルコの横なのに無い!」と叫び、まんだらけの看板を見た時、「なんか・・・まんだらけを見つける時も、同じようなことを叫んだような・・・・」 頭に稲妻が走る。そうだ!渋谷にパルコは一つじゃなかったんだ!! そう、まんだらけはパルコクアトロの前。ファミリークラブはパルコ1の斜向かい・・・。
 やっと辿り着いたファミリークラブは・・・、古いビルの、これまた内装に全く感心がないようで、倉庫にそのままポスターを貼ったような・・・、この胡散臭いチープな雰囲気、アニメイトとよく似てる・・・。儲かってるんじゃないのか・・・。ジャニタレさんの企業ポスターが山と貼られているんですが、・・・・何故か木村さんにやられっぱなし。あの人は本当にフォトジェニックです。完璧です。目力がすごい・・・・。まだこんなに格好良くいてくれる木村に感謝します。
 時間が無くて、ビデオはNEWSとKAT-TUNが出るまで粘れませんでした・・・・というか、流されてないのかも?(T・T) 嵐と関ジャニとABCとあずみコンビが見られました。内容は新年メッセージ。


060214

 横山君の冗談だと思ってたんですけどね・・・。3/15発売・・・。「ま、別に歌だけならレンタルでいいや。」と呑気に構えていた私を打ち砕く、バックステージDVD入り(しかも今は亡きストレート頭のすばるさんの時期)ですってぇぇぇぇ?! なんかもう、訳分からん。初回限定盤(DVD付き)と、通常盤初回限定仕様(3兄弟付き)って・・・・。普通に通常盤二枚組にしたらダメなの?? なんで? スマ二枚組だったよね? (←不正解。海賊版の存在を忘れてます(笑)) そんなん、そらどっちか言うたらビジュアルの見えるDVDの方がいいやろ〜〜。(←3兄弟のボーカルが誰か気付いていない時の私)
 ・・・・・・はぁ・・・・。2枚も買えるわけないじゃん・・・・。いくらすると思ってんのよ・・・・。お前達のせいで私は三ヶ月連続東京まで行くのよ!! お金使い過ぎや!! 実質、プリンとオニギシの為に3000円払えってか。大きく出たな、横山裕!! あれ? てことは、これの印税は7等分じゃないんですね? 作詞印税が横山さんに入るんですね?(笑) 作曲は安田君なんでしたっけ??

 しかも、なんでNEWSのシングルと同じ発売日よ!! KAT-TUNがデビューする前に出してしまえと言う考えか・・・。まあ、NEWSと違って、関ジャニはオリコン初登場1位連続記録なんてかかってないけど(^_^;) ・・・・DVDの時も、スマのシングルとかぶってなかったっけ? 気のせい? まぁ、こんだけグループが増えると、ずらしようがないのかな・・・。


060217

 なんとかHDDに録り溜めしてるものも消化できたので、前に頂いた少クラをじっくり順番に見ていたら・・・・、不思議な萌えツボを発見。なぜか私は、 KAT-TUNがKinkiの曲を歌うのに弱いらしい。もぅ、KAT-TUNでキスミスのイントロが流れただけで、キュ〜ンてなもんですよ。仁亀で♪他には何にもいらないよ〜と歌われた上に、ウィンクまでされては、何の防御も働きません。♪カナシミブルーもヤバかった。極めつけは♪bonnie betterfly・・・。この曲を選んだ時点で撃沈。なんだろ。なんで?! 同じように木村のソロとか慎吾のソロとかオレンジとか歌ってても、さほどでもないのに・・・・。しかも、どちらかというと、KAT-TUNはデビュー曲の曲調からも分かるように、Kinkiの歌に合うキャラじゃないのに・・・・。これは・・・。元々好きな曲だから? あのね〜、Kinkiのピュアな少年っぽさに、KAT-TUNの艶っぽい感じが混ざり合って、なんかね・・・これはイイですわ・・・・。でももう、デビューしたら人の曲は歌いませんよね・・・(T・T)

 斗真くんだ〜と思って見ていたら・・・、なんか、見たことある衣装ね・・・。まさか!と思い、去年のカウコンのビデオを見直す。同じ衣装や!! 二年弱経ってるのに同じ衣装!!(T・T) 保管してることからしてすごい。MAがスマのお下がりが多い、と言ってたので、カウコンで注意して見たのですが、・・・・・・・分からん。あんまスマの衣装なんか気を付けて見てないもん・・・。覚えるほど何回も着てないと思うし・・・・。


060218

白夜行 えらい予約が入っているので、そんなに面白いのかなと思い、今更ながら「白夜行」を読みました。うん・・・、面白かったね・・・(満足の溜息)。容疑者Xで下落していた東野株がガッツリ上がりました。ただあの・・・、帯のコピーが、愛したことが罪だった、会えないことが罰だった、なんてありますが、・・・・会ってるじゃん・・・(-.-;) 内容に偽りありじゃ? 以下ネタバレ注意。

 外堀から埋めて、重要な2人の心理描写をしない、という構造は、宮部みゆきの「火車」みたいですね。(あれも面白かったなぁ・・・。私の中の宮部みゆきランキング一位です。)因みに東野圭吾ランキングは入れ替わって、鳥人計画>白夜行>分身>容疑者X>どちらかが彼女を殺した、になりました。五冊しか読んでません!ごめん。しかし、なんで雪穂はダンス部なんかに入ろうと思ったんでしょうか? あの先輩を何も知らずに好きになったの? それとも金持ちだから初めから狙ってた? それで別の先輩と付き合って、たまたまその先輩が特許係になるなんて、上手くいきすぎなのでは? なにも結婚までしなくてもよくない? 他にもちょっとあちこち腑に落ちないことはあるけどね(^_^;) あるけども〜、ここじゃ言えないわ〜〜(笑) 亮司くんは雪穂が好きだったのかな? 私としては亮司×友彦の方がv(笑) だって〜〜、あんなに他人に心を開かない亮司が、あんなに長い間仲間として扱ってたのって、絶対怪しいって!!(そんな力説せんでも) あの辺りで「惚れたって言えよ」(@李歐)なんて展開になって雪穂なんてどっかにいっちゃっても、私的には良かったが、あいにく、マリオ偽造ごときで失敗する亮司ではそこまでの器はあるまい。亮司君も、薬剤師さんのこと、ちょっとは好きだったのなら良かったのに・・・。(それだと、マークスの山ね)

 どうなんでしょう・・・・、欲を言えば、火車みたいに、もうどうにもならない悲しみ、みたいなものが読後感にあれば思い出に残る一冊だったんですが、ちょっとその点が落ちますね。読んでる時のハラハラ感は素晴らしいと思いますが、なにぶん、2人のあまりにもやることが悪すぎる。お前、自分がやられて嫌だったこと、人にするなよ・・・・。しかも、別に結婚できてるんだから、小娘がどう思おうとほっといたらいいじゃん・・・・。どうして、高校の同級生にも恋敵にも越えなかった一線を、あそこで踏み出しちゃったんでしょうね・・・。しかも、成り上がって行く様が安っぽい(笑) いや、だって、「ブティック経営」って語感が古い・・・・。欲しかった成功ってそんなもの?? 
 帯のコピーがあったので、私は2人が全然会えなかったのかなと期待してたので、そこが残念でしたね・・・・。本当に電話連絡だけで繋がってたのなら良かったのに・・・。だから、ラストの台詞も、本当に知らなかった、みたいな。そしたらもう、泣ける本!に分類しても良かった。


060222

 ぼや〜んとしていた間に色々あったようで、今日は朝からカレンダーの話題。こういう楽しい話題で起こされるのが幸せです。光ちゃんの隙のない王子振りも流石でしたが、剛君が、最近すごい髪型なのでどうなることやらと思っていたら、ここぞと実力を発揮していて嬉しい限りです。可愛い(って、自分買う余裕ないくせに(^_^;) いやいやこの映像だけで充分です) 因みに今朝はズームインを見ていたので、上から順番に紹介されて、滝つーの次にJrまで飛んだのには軽くショーーーック!!(笑) ズームインは捨ててめざましに移動しました。必死で間に合わせたであろうNEWSカレンダーの山下君にときめいた後に、・・・・あああああああ、石立鉄男頭の時期に撮影したのか〜〜(T・T) しかも思いっきり、吉本新喜劇なノリでしたが、中には・・・安田君とか大倉君とか錦戸君とかは(←残りは諦めた)カッコイイ系のページもあるのかな・・・?(不安)


060224

 もうね・・・(笑) 2人のTDL話には涙出ましたわ。グーフィーとプルートを間違うか?!(昔、TDL→東D直行をやって、20回位は行ってる私。) 全然色がちゃうやん! しかも本人(?)の前で!! 入り口なんて、大勢の人が順番に並んで写真撮ってるところで、そんな大きな間違いを! 多分周りの人は「可哀想な子がいる・・・・」と思ってたと思うよ・・・。(申し訳ないですが、そーゆー間違いをする時は標準語で間違えて頂けないでしょうか(笑)) 掃除のおじさんは、見かねて教えてくれたんですよ・・・。でも、入り口にプーにグーフィーにプルートが揃ってるなんて、ラッキーですね・・・。横山君の、「ミッキークラスになると、こっちから出向かなあかんねんな」がまた(笑) ええ、主役はTDLの奥の奥に住んでいます。頑張って並んで下さい。今度は是非パレードを見て下さい。あそこのパレードは、Jrや宝塚と同じで、非常にヒエラルキーが分かりやすくて面白いので。ミッキーの、可愛い顔してルイ14世のような強大な権力が萌えます。ああっ、ミッキーの耳をつけた大倉忠義、見たいーっっっっ!!
 ほんじゃにで、TDL観光してくれないかなぁ・・・。(少クラは無理ですよね・・・) いいよね別に、滋賀で果物狩りしてたくらいだから・・・・。ミッキーの家で大はしゃぎもいいし、ジャングルクルーズのわざとらしいナレーションにツッコミいれたり、ディズニープリンセスにデレデレしたり、スモールワールドで安田君ならまんまと感動するはず。後は〜、ウェスタンの方でやってたドナルドのお客さん参加型のダンスショーなんて、超可愛いと思ったんですけど、もうやってないのね・・・。とゆーか、今やってるショー、殆ど知らない!! そういえば、長いこと行ってない・・・・。 う・・・、久しぶりに行きたくなってきた・・・・HPなんて見なきゃ良かった・・・・。


060225

 SUMMARYのDVDを見せて頂きました!! ありがとうございます!\(^O^)/ これがまた・・・すごい・・・・。これはもう、書くぞ感想!!ということで、SUMMARYと単語登録までしてしまいました(^_^;) いつもの通り、だらだらいきます。なんか、これだけ書くだけの為に、今回妙に辞書をひいてしまったわ・・・・。

 ジャニーズシアターという名の通り、Jr総出演らしい。最初にKAT-TUNがJ全開の赤いキラキラビラビラの衣装で登場。ううっ、上田様が金髪の時期か〜〜(+_+) まあいい、田中聖に髪の毛があるから許そう! それから他の下の子が出て、NEWS登場! 無意識に癖で錦戸亮を探して、ハッと気が付く。これには出てないんだって! 最近、色んな時期のNEWSをバラバラに見るので、無意識にまず最初に人数を確認する癖がついてしまっております(T・ T) え〜と、2004年か・・・サマーストームか・・・・・? 出てたっけ?(笑) 今となってはDVDに残ってるこっちに出演してくれていた方が良かったような、でもあの年は関ジャニデビューの年だったろうし・・・・(複雑) とにかく関東勢全員出演を確認して・・・、あれ? この青の衣装見たことある? ・・・・・去年のカウコンでも着てたこと確認・・・。なんという物持ちのいい事務所やねん・・・。

 ひとしきり踊った後、出た!! 円陣で手を繋いだ状態で宙吊り回転! やっぱりSUMMARYと言えばこれですね〜。ワイドショーでここばっかり流れてました。う〜ん、あの、ベビーベットの上に吊るすクルクル回るガラガラ(正式名称不明)みたい・・・。笑い6割、萌え4割といったところか。昔は笑い10割だったのに、慣れって恐ろしいですね・・・。それか、幼い頃の刷り込みで、上でまあるく回転するモノには心ときめくのか?(笑)

 次はKAT-TUN&NEWSの和風個人対決コーナーのようですが、曲が・・、これSHOCKで光ちゃんがお面を繰り出す時の曲では? 盛り上がる曲調ですごく好きなんですが、何故歌詞が「どやさ、どやさ(×∞)」なんだろう・・・。何の意味が?? どうしても、いくくる姉さんを思い出す・・・。もしかして外国語だったりして・・・(空耳アワー) そんで、この時期の山下君が可愛いのよ! すっごい可愛いのに、お面をつけるなーっっっ!! そのマジックはジャニーズ禁止希望!!

 そして扇がひらひら飛んで「源氏物語に登場する名うての色男、光源氏」がどうのと、わざわざナレーションを入れた次に、、何故、旧正月に中華街で活躍するような龍が登場するのか・・・・。さっぱり分かりません・・・。源氏物語五十四帖に、一度でも龍が登場しただろうか・・・・。そして、出演している子の中で、そのことに誰か1人でも気が付いている子がいるだろうか・・・・こーゆーもんだと思ってそうで怖い(笑・・・えない・・) そして、和風コーナーなのに何故曲刀なんだろう、中華っぽいなぁと思っていたら、おもむろに始まる♪剣の舞。それでかーーーーッッッ!! まぁでもこの曲は誰が歌っても可愛いので許す。ヤーヤーヤーの♪剣の舞の中、1人別世界にいるかのように颯爽と登場する亀梨くん。いつでもどんな状況でも真面目に演技する亀梨くん、偉すぎです (T・T) 龍の上に囚われの藪くん。な〜んか、SHOCKのドラムコーナーと似てるんですけど・・・・、同じの使ってませんよね?(^_^;) 最後は亀梨くんの一刀で、龍の頭が甘エビのようにポロッととれて終わり。

 亀梨ソロ♪ツキノミチにのって現れたのは、シゲが弁慶?! 無茶すんなよ!!(笑) ありえないし! なんでよ、小山君とかまっすーでもいいじゃん、シゲに比べたらまだ似合うと思うよ? すごいな・・・・。ところが! なんということでしょう! あの白い頭巾(?)を取って髪がばさーっとなった瞬間、ギャーッッかっこいい!!vv シゲのくせに生意気な! 弁慶だと思うから体格の小ぶりが気になるだけで・・・、元の顔は普通に正統派の男前だということを思い出す。

 次は山下君の新選組。浅黄の羽織をそんな簡単に着るんじゃねーよ!と、たかだか一年間新選組!を見ただけのくせに、偉そうに思う私。しかし、これはこれで可愛い。とにかくこの時の山下君は本当にどこをとっても可愛い。NEWSvsKAT-TUNで真剣に殺陣をしているというのに、バックの画面に映る「誠」の旗の、「誠」の字体か妙に丸く可愛くて、気分が盛り上がりきれない(-.-;) NHKの字体、そのまま使えば良かったのに・・・。

 そんな文句を吹き飛ばす、次のNEWSメドレー!! 山下君の衣装、赤のノースリーブが可愛い!! すらっと伸びた腕が可愛い!! その後、なぜか世界旅行パート。説明によると、アテネオリンピックにちなんでギリシャ、それからイタリア・スペイン・トルコ・ブラジル・アメリカが出てくるらしい。
 最初はギリシャらしいけど・・・・、すみませんがどの辺りが?(しつこくて申し訳ないですが、私はそーゆーのが気になるんです。) でも、上から降りてきた赤西仁がアホほど可愛いから許す。空中で座ってる感じの妙なポーズに、白いJ定番の長ったらしい上着、なんか余裕っぽくてムカつくが萌える。歌も好きーっっっ!!(誰の歌なのかしら? オリジナル?) 藪君がゴンドラで登場。・・・あぁ、ヴェネツィア? 次はKAT-TUNの♪トニーの奴がしくじった。あぁ、スペインね。ここからエジプトへの流れが無茶苦茶過ぎると思うけれども、小山君のソロダンスという貴重なモノが見られたので許す!! なんか・・・動きも愛らしいなぁ・・・v 一重の希望の星! でも・・・なんで歌わないの?(笑)
 お面をつけて吊り上げられた小山君。お面を取ったらあら不思議、山下君に変わってます!! しかし・・・Jの舞台は結構入れ替わりマジックを使いますが・・・、こっちは正直ジャニタレ君達を見るのに必死で、そんなもんにかかずらってる暇ないんですよ! 今まで一度も「すごい!」と感激したことがない、というか、マジックが行われたことに気が付いてないことすらある・・・・。今回も、山下君が垂れ下がったロープにつかまってるポーズが激可愛なことに必死。その後もすごい。その垂れ下がったロープが長縄跳びのように下から回され、両手でロープを握ってる山下君はロープに張られた旗状態でクルクルクルクル、体が遠心力で地面と並行になってる!! うわっ、片手を離した! 先生質問です!なんでここまでしないといけないんですか!!(禁句) 意味は分からないがすごい!! 意味が分からないからすごいのか・・・。しかも!! それでもここが山下君1人の見せ場じゃないことがこの舞台のすごいところです! 空中にはクルクル回る山下君、舞台では仁亀が♪WAになっておどろうを歌い始める。Jてんこ盛り、濃厚すぎです! 正にジャニーズキングダム! TJL!! ジャニーズアンバサダーとか作ってしまえ。で、結局何がエジプト? そうこうしているうちに、Jr達の衣装はブラジルはリオのカーニバル風。短い上着に袖にはカラフルなフリフリ。麦わら被ってマラカスでも持ったら似合いそう。私的ポイントはこの上着、今冬のボレロのように丈が短い。あの・・・セーラー服の子がつり革を持った時に、上着の裾がちょっと上がるのが萌えるとか言うオヤジの気持ちがちょっと・・・分からんでもない・・・・(^_^;)  
 あれ? トルコは? 聖君が言っただけかな?と、巻き戻して注意して見たら・・・、♪WAになっての仁亀の周りで、イスラムのスカートはいて回転し続ける踊りが!! これだけでトルコと数えるのか! 無茶やな〜。これリアルで見て、「あぁ、あのトルコ発祥のイスラム教の一派の宗教儀式ね」と気が付く人いるのかなぁ・・・(多分全員仁亀しか見てない)

 J先輩の歌メドレー。入れ替わり立ち替わり総出演で歌って踊って、豪華です。あれ?・・・・スマの曲・・・ありました? 気が付かなかった・・・け・・ど・・・。まぁいいや(T・T)。色んな組み合わせで歌うので、普段あまり芯で歌わない子がじっくり見られて良いです。J.J〜のグループ名入りの歌も聴けたし。やっぱあるんですね〜(笑)
 そのままJミュージカルメドレー。SHOCKの曲は色々あるというのに、なんで♪ニューヨーク×2なんだろう・・・。あまりこの曲には思い入れがない・・・。頑張っている10代前半くらいのJrを見ると、あまり思い詰めて頑張ると身長が伸びないよ・・・とアドバイスしたくなる・・・(笑)

 キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! ! 亀梨君DREAM BOYオンステージ!! こんな所で見られたとは!! 何度見てもカッコイイーーーッッッ!! (すみませんがここ、各自で10回リピートして読んで下さい。) なんて動きに華があるんだ!! 身のこなしがキレイ! その後乱闘シーンがあり、何か知らんが和解して、山下君の挨拶が入るんですが、「僕は 1985年に生まれて」などと今言わんでもいいことを言って、人を一気に現実に戻して下さる(-"-;) 。 そして、平和は素晴らしいなんて、えらい壮大なことを言い出す。この時期何かあったっけ? まあ、何であれ平和を大事に思うことはいいことです。「僕たちが歌ったり踊ったりできるのも日本が平和だから」 本当にね。私は心の底から平和を祈るよ! 本当に日本に徴兵制がなくって良かった!! ラストにちゃんと輪になってフライング。いいですね〜、私の腐った目では、手を繋いで輪になった姿に平和を感じるよ・・・・(目を覚ませ)

 おまけ映像。この子やたらと出てくるけど誰?と心に抱いていた謎が解ける。・・・・有名人の子供がJに入るのは損だと思うんですが・・・・。腐女子はそんな血筋にはときめきません。そして、何故このメンバーで♪浪花いろは節を歌うか!(笑) しかもオマケ映像! 本編になぜ入れてくれなかった?! 流れが崩れるから?(笑) いろは節ね〜、もう本家は聴きすぎて勘弁してくれ状態なのですが(だって、CD出した頃、ワンステージで3回ぐらい歌ってたんですよ・・・)、歌う人が変わると楽しみも生まれますねv

 全体的に・・・出演人数が多いから密度が濃い!! 普通のコンサートは2,3曲踊ったら体力の限界になるのに、これは入れ替わり立ち替わりなので、誰かしらずーっと連続で踊ってくれるんです〜〜v これはいいですわ〜v 書くタイミング無かったんですけど、手越君も増田君も田口君もいつもの通り可愛いです! あの子達は外見に波がないのがすごい。 なぜかNEWSは1人1人をじっくり見る機会が今までなかなか得られなかったんですけど、(DVDが1枚しか出てないのがキツい)、SUMMARYがこんなに見所満載だったとは・・・。良かったです〜〜v

 でもこれ本当に、一番今まで見た中でJ色がキツいかも。すごい私にはたまんないですけど、一般人が見たらこんな感じ(@_@)になるでしょうね(笑)