050709
   うっうっ。折角帰ってきて、沢山ビデオも面白かったし、ネチネチ細かく書きたいのに・・・・、出勤したら、机の上に本のタワーが出来てた・・・。これ・・6冊・・・水曜までに読めと・・・(T・T) でも、大分私の分を減らしてくれてもこれだったので、すみません、ありがとうございます先輩。とりあえず2冊は片づけたぞ!!
 なので感想はバーッと手短に。HEY!面白かったです。うーん、接客業の職業病なのかなぁ、同じこの台詞聞いても、こう思う人もいるだろうとか、こーゆーこと知らない人はこう誤解するかもとか、ついつい考えてしまいますが、もうキリ無いよね。私は面白かった。それでいいじゃん。ちょっと、まっすーと加藤くんがやっぱり(笑)予想通り殆ど喋られなかったけど、そーゆー所も可愛いということで。歌の時のまっすーの笑顔の可愛いこと。はうっ、汚れた私には眩しすぎますっっ。
 細かいツボはですね、「こんなハズじゃ・・・」と、ネタを打ち合わせしていたと見える横ヒナが微笑ましい。「具」と「び」に反応するDTに、「そこか・・・」と、これまたDTの反応まで予想して打ち合わせていたと見える横ヒナに萌え。「び」を付ける付けないは、確かDTが昔、散々東京人(菜摘ちゃんとか)に言われてブーたれてたことじゃなかったかなぁ(笑) 人に言うようになったか〜。「それが一番ベスト」とマナカナのように揃った横ヒナにも萌え。てゆーか、DTに冗談でも「芸人や」だの「花月に立つしかない」だの「面白かった」と言って貰えたなんて、キーッッ、ちょっとジェラシー!!(笑) トークとは別に、何か、この回の横山さん、すごい可愛い・・・? ∞のギモンの「カレー」の回にも思ったんですけど、この子たまーに何かいつもと違って、すごい可愛い時がある・・・。何で? 何で?と思うのも失礼か? ジャニーズでやっていくそうですから(笑)
 んで、山下君の返しも良かった。あんまり話は得意じゃないと聞いていたので、松ちゃんが振った時にはドキドキしたんですけど。おいしいところ持っていってくれた意味でも良かったし。

 そしてそれ以上に爆笑したのが、「がんばって〜」の中田三郎!!! 指さして笑っちゃいましたよ、何だよ、洋書読みながら登校してくる新入生って!! いきなり細胞話? ハァ?!(笑) もうこりゃ、三郎くんの登場シーンが楽しみでしょうがないですよ。錦戸くんの高校生姿には一時間で慣れました。まあ、あの冬のソ○タでも慣れますからねぇ(笑) あと、あの三郎くんに告白した女の子! あの子、すごい! リアル金子!(←ヒカ碁に出てくるキャラ) 性格が素晴らしく良いのも似てそうですし。あ〜、ドラマでも金子さんみたいに、可愛い恋人(?)が出来たらいいんですが、無理でしょうねぇ・・・。あ、因みにですが、結構原作とは違います。いや、全体的なテーマは同じですが、あんなドラマティックな出来事や、女子同士のぶつかり合いは原作にはないです。そして私が卒倒した三郎くんのシーンは、無いみたい・・・。ガッカリ。

050712
   KAT-TUNのダンレボのCM見ました。超可愛いーっっっっ!! ああもぅ、こーゆー普通の服着たら超可愛いじゃん!!(だって・・・あの黒のキラキラのホストっぽい服とか好みじゃないんだもの、それがKAT-TUNのカラーとは分かってるから仕方ないけど・・・) ああ、ジャニーズ運動会って今でもやってるの? やってるなら、ダンレボ大会やってv オロナミンはまだ遭遇しないの・・・(T・T)

 たまったビデオを見ての疑問。落語家風の名前をつける大喜利で、大倉君の「歩合制より給料制がいい」にびっくり。選べるのか?! 勝手に完全歩合制だと思ってた(笑) いやでも、今までならともかく、これからは歩合制の方がいい・・・と・・・期待しているぜ! 一番のツボは、どっから出てきた「たかし」! 
 も1つびっくり、山下くんinはなまるマーケットのこれ。薬丸「今、合宿所?自宅?」 合宿所って今でもあるの?! 誰か入ってんの? え、だって、昔すばるは東京で独り暮らしして淋しかったと聞いております。だから合宿所はもう無いんだと思ってたのですよ。もしかして、あるのに彼が拒否ってたのか? 分からん・・・謎が多い・・・。
 謎と言えば、すごいしょーもないんですけど、あの〜、奴らは年金はどっちなんでしょう? 厚生年金? 国民年金? 健康保険は? 保険証には「ジャニーズ事務所」って書いてるんでしょうか(笑) 失業保険は?(支払われるタイミングが分からないが)。全部ちゃんと事務所がやってくれてるというのなら、それはどこ(誰)から? ボーダーラインは18歳からが妥当かなぁ。まさか、デビューだったり・・・しないでしょうね・・・。

050714
 メールにて、中居が探偵物語のような髪型を目指しているとの情報を頂く。ふざけんな!! ガチャーンッッ!!(ちゃぶ台がひっくり返る音) てめー、こっちはそんなクリクリパーマ頭のお前に7000円(+交通費)も払ってんじゃねーぞ!!(怒) ううっ、神様、ダメなんですか、どうしてもダメですか、普通の頭の中居が見たいんです、そんなに難しいお願いですか?(号泣) ・・・・もう、奴が今度変な髪型をした時、無反応でいきませんか? どうせ、ファンがギャーギャー言うから、奴は色々するんですよ・・・。中居の髪型無反応運動を起こしましょう。←この文面を1人10通友達に送らないとあなたは不幸になります(趣旨が違) とにかく、毛根を痛めるからパーマはやめて下さい!! 
 さて、今日は朝起きたら、「亀梨って子が金田一やるらしいよ」と言われた。もう少し早く起きりゃ良かったっっっ(T・T) なんか今までのイメージと違うけど、ま、いっか。何でも許す(笑) 他には誰が出るんでしょうね〜。そしてEDは誰の歌?
 そしておは朝を見、めざましにチャンネルを替えた瞬間!! なんだこのくっだらねぇ歌詞は!!(笑) ♪稲垣〜のガキガキ〜、とかテロップが出てる?! ま、まさかこれが例の新曲・・・。その証拠に、歌が下手だ・・・(笑) 流石クドカンすごい歌詞。SMAP、お前ら年いくつやねん。放送は一瞬で終わってしまいました。思いっきりダンサブルな曲調、曲はコモリタミノル(多分Shakeかダイナマイトの人)、・・・・ノリのいい歌にしてくれと散々言い続けたファンに対して、「これで文句ないだろ」という返答のような気がします。ありがとう・・・嬉しいわ・・・v
 ぷっすまを見ていたら、ビデオ早送りギリギリ対決、テーマが「あしたのジョー」(笑) 寸止めポイントはレフリーがホセの手を高く差し上げたらホセの髪が白髪だった瞬間。って、そんなタイミング超分かる、私にやらせろーっっっ!! と、この番組を見ながら絶叫してる女も珍しいだろうなぁ(=_=) 天野ッチの詳しいマニアな解説に、全て頷く私。その通りだよ天野ッチ!! 是非飲みながらカーロス×丈について語り合いたいものだ・・・。

 剛繋がりで。ロボッツのキャンペーンソングを関ジャニが歌うとのめざましを見る。おー、すごい9ショット・・・・。偉そうなオーラの全くない剛君にLOVEv 日刊スポーツを見たら、「皆キラキラ輝いてて(衣装が?)、僕もあやかって輝きたい」みたいなことを言って、「逆です!」と突っ込まれたそうな。剛君・・・・アナタって人は・・・。好きだ・・・(T・T)。BGMに流れてる歌「無限大」(笑)を必死で聴く。まあ、フツーの爽やかバラードですね。でもなんで今更こんな、デビュー曲かのようなタイトルの歌・・・・。なに、一度はグループ名を連呼する歌を歌わないといけないのですかあの事務所は? 大体キャンペーンソングって、どこで使われるの? そもそもCDになるのかこの歌は?(心配) 
 ・・・・KAT-TUN未来のデビュー曲はどんなんでしょうねぇ。KATTUNって叫ぶ歌、もうあるもんねぇ・・・。 

050719
ナイン・テイラーズ  「ナイン・テイラーズ」ドロシー・L・セイヤーズ/著 創元推理文庫
 久しぶりにガチガチの推理小説読みたくなって、選んだのがこれ。でもこれ、探偵小説だったのです(笑) しかし、ミステリーの歴史に名を残すだけはある作品でした!
 舞台はイギリス。探偵はピーター卿という有閑貴族。彼がたまたま訪れた田舎町には、自慢の立派な教会があって、そこには9つのでっかい鐘があったのです。さて、この鐘の説明が日本人にはよう分からん(笑) あれ、適当に振って鳴らしてるんじゃないんですって。びっくりですよ。あれはちゃんと鳴らす順番があって、あれ用の楽譜とか、奏法とか色々あるんです。イギリスだけみたいですけど。誰かが亡くなったら、その人の年齢の数だけ鳴らしたり。そして、ピーター卿が訪れたのは丁度お正月、なんとそこでは一晩耐久演奏をしようとしていたのです。長すぎ!! 9人が互いのタイミングを合わせながら、楽譜通りに一晩中鐘を鳴らす。その正しさと長さを競ってるんですって。へー。
 ま、そんな田舎町には、かつてすごい宝石の首飾りが盗まれるという事件があった。犯人は見つかったが、首飾りは見つからず終い。そして、犯人は脱獄。さぁ〜事件の香りが漂ってきましたね〜。
 この二つの説明が読みづらいのですが、な〜に、鐘のウンチクくらい、京極ファンにとってはどってことないでしょう! 探偵小説なので、少しずつ謎が解けてくるのですが、これがまた意表をついてきて、面白い。そして最後の盛り上げ。ガチガチに論理的な推理合戦を求めると、それは違いますが、面白い小説として非常に良く出来てます。オススメ

050720
金毘羅 さて、散々苦労した「金毘羅」笙野頼子/著。これはすごいな・・・・。人にはよう勧めません。とにかくすごいということしか分からない。
 あの〜、設定が、自分が金毘羅だと気付いた人の1人語りなんです。金毘羅を軸とした、日本の神道と仏教の関係の話や、自分が人間として産まれ育ってきた過程や、金毘羅として生まれてから人間に入り込むまでの話とか、金毘羅母が金毘羅を産んだ理由とか、なんかやっぱあらすじ説明しても意味無いなぁ。こーゆー、固い話を、ちょっとムカつく感じの女性の品の良くない普段の話し口調で書かれています。「けーっっ」とか、ポンポン出てきます。とにかく社会に適合しようと必死だけども無理な人なのです。この口調と内容のギャップの面白さがまず第一。それから、自分のこと金毘羅だって思うなんて、はっきりいって全くついていけないし、全然共感もできないんだけど、こういう考え方ってのを体験できます。作者の想像の産物とは思えません。本当にこういう考え方がこの世にあるんだと思えます。嘘っぽくないんです。それがすごいなと、作家の力なんだなと思います。言葉の積み重ねだけで、ここまで1つの世界を作り出してしまうなんて・・・。こんなもん読んじゃったら、「私、作家になりたいんです」なんて人は挫折すると思う・・・。とにかくすごかった。2度はとても読めん。これの感想を書ける人はすごいと思います。私は無理〜。

050721
 携帯見てきました。皆それぞれの対応で・・・、多分なんとも書けなかった人、遠回しな人、意味深な人、そんな中、あまりにも超直球な男が!! おいおい、よくこれ載せてくれたな!!(茫然)
 おねーさん、これだけで頑張れるよ・・・・(T・T) うるうるきちゃいました。でも、敢えて言わせて頂ければ、「現実」を例えばそれぞれの仕事や学校のことだとするなら、勿論忘れさせてくれるよう、頑張って頂きたいですが、今、連想するアレだとすれば、「忘れる位楽しませてみせる」っていう気持ちはとても嬉しいし、プロとして素晴らしいと思うけど、でも、敢えて言うけどそれは私にとってはちょっと違うのです。君達の心の中にいる限り、私の中で忘れることは無いのよ。ただ、その上で楽しむことはできるし、希望を持たせることや、辛さや心配を減らすことはできるから、それはよろしく頼む。申し訳ないけど、そこは連帯責任で。大丈夫、私はちゃんと君らの頑張りに見合った分、楽しんでみせるから。あの日の名Dにいた人間が言うんだから間違い無し(笑)
 多分、こんな感じで皆で話し合ったんでしょうね。どう表現するかの違いで。もしかしたら、大倉君が一番文章が上手いって言われてるから、彼に代表してもらったのかもしれないとか、妄想は広がる。もうね、面白いね〜。普段自分の気持ちばっかりクサいくらい書いてるすばるさんは髪型の話ばっかりだし、そんないつも感情的なこと書かない村上さんはいきなり語ってるし、丸山君はあんた一体いつものお調子はどこいったの、いきなり漢字が多すぎるよ!! 途中で何言ってるのか分かんなくなって読み直したよ! 他は、提出後だったのかどうなのか、普段を通してますね〜。・・・・突っ込みづらいよ錦戸亮。わざと? 
 小山君の方も見てきましたよ(号泣) これバックナンバー読むとキツいなぁ・・・・。

050728
 ん?これはもしかしてそーゆー意味も含んでる??というような表現が頻発する携帯WEB日記。また、超直球が・・・・。いいのか、こんなに書いちゃって? これ検閲通ってるよね? でもこれ、本当に大丈夫なのか、「諦めない」って意思表明なだけなのか、微妙だな・・・。
 そうは思いつつも、すっかり元気になってしまった私。今週末、どんなステージを見せてくれるのか、楽しみです。やっぱ、ご挨拶があるのかしら・・・? あるんだろうな、そりゃ。多分すごい考えてるんでしょうね。そんなところで大変申し訳なくて言いにくいですが、あの・・・もう小山&山下君がしてくれたし、携帯も見たし、私的にはもう別に・・・・気が済んでるんですけど・・・・(;^_^A。こ、困ったなぁ・・・・。やっぱり、挨拶してくれたら、キャーとか涙ぐんだりとかしないと・・・マズい・・・よね・・・・。「ハイハイ、分かってるって。待ってるから大丈夫、私のことは気にすんなって」って、テンションなんですけど・・・。すみません、いきなり今日、気持ち切り替わっちゃって・・・・。いやいや、またこれ直前になると、「あんたら大丈夫か〜」とオロオロするかも?
 何がこんなテンション高いって、激しく認めるのは不本意なんですけど、大倉君の「ネェチャン達」という呼びかけ方ね! その上の文章の「お嬢様方」って呼びかけは、私は含まれてないじゃん?(笑) でもこっちは私が含まれてるような気がしたんですよ。(今すごい、何言ってんのイタイなこの女、という知り合い達の顔が浮かぶ・・・) ああもうイタイで結構。だって、どの雑誌読んだって、中高生向けなんです。SMAPにしてからが、本人らの年齢を棚に上げて、ファンについて言及する時は20代前半辺りを想定して言ってる感があるし。ええ、そんなことは別に当たり前だからいいんです。その分、オトナの財力にもの言わせてますからいいんです(悪)。私は彼等の目の届かない所からで結構です。・・・・でもたまに、「え?私も?」と思ったら、すごい嬉しいもんだなぁ・・・。よく読んだら別にそう限った文脈でもないのですが、勘違いしたその一瞬、ドキドキしたなぁ・・・。

050729
 早速、「野ブタ。をプロデュース」読みました。ええ、あの発表があってから3件予約が入りましたわ。流石、亀&山下。思わずお客さんに、どっちだ!  KAT-TUNか? NEWSか? と聞きたくなりましたが、ぐっと我慢。因みに「がんばって」にも三件予約が入っておりますが、皆男性でした(笑)んで ですね、軽くネタバレなので、嫌な人はここから進まないこと!! ドラマは大分設定を変えてきてますね。無理矢理過ぎないか・・・・。 
 1時間くらいで軽く読めましたね。これで・・・文藝賞取ったんだ・・・。うーん。それ程のもんかなぁ? あの〜、高校生(亀梨くんの役)の一人称で、彼 は明るい自分を演じて、周りと上手くやるようにしつつ、「友達」という存在や人間関係そのものを、学校も何もかも、社会全部をバカにしてる、・・・・い や、本当は逃げてるだけかな、そーゆー子です。別に、誰でもこういう部分は多かれ少なかれあると思います。やたらと漫画を使った比喩とか多くて(1人で耐 えている姿を「元気玉を集めているみたいだが、修行が足りなくて失敗した」と表現したり)、それが若者っぽいと審査員のおじさん辺りには言われそうですけ ど、文章力はやっぱあるので、オーソドックスだなーと私は印象を受けました。この手のテーマなら、腐るほどライトノベルにあるじゃんと思いましたが、そこ は純文学、やはり違う。ラストが救いがない! 普通ライトノベルなら、主人公は自分の浅薄な人間関係に気が付いて、やり直すところが話の核となるのです が、これは気が付いて終わり。全然成長しやしねぇ。後味悪いんですけど!! ドラマは単に設定だけとって、コメディにするんでしょうね。本当に自分のない 弱い子というか・・・、なんだかふと、孤高のロリータファッション命・桃子さんの男気が懐かしくなって、下妻物語の続編を予約。

050731
 行って参りました。前夜祭。とにかく楽しかった! いい仕事してくれました。面白さとかっこ良さのバランスが良かった。ところどころ不思議な衣装があったが・・・・(笑) 普段お笑い系の子達のかっこいい場面がちゃんとあって、それがすっごく良かった。もうすごく嫌なこと吹き飛びました!! 以下、気遣いなくネタバレ全開感想なので、困る人は回れ右!

 公演4回分、ごっちゃになってるかも・・・細かいことは間違ってても許して下さいませ。
 ドキドキしてたご挨拶はやはり最初にありましたが・・・・、声だけだし、「申し訳ありませんでした」だけなので、サマリーに比べてあっさりで、内心助かった。客も流石にその時ばかりはシーンとなる。しかし、行くぞー!の掛け声と共に、正面モニターに、格好良く決めた顔のメンバーの写真と名前が、1人ずつ順番に映るとキャーという歓声と、1割位、明らかにクスクスという笑い声が(笑) 分かるよ・・・あんなステキアイドルみたいな顔で映られてもな・・・私も笑ってた(笑)
 メンバー登場。ちょっと表情が固いのか、それとも最初は真面目な顔で演奏する演出なのか、そこは分からない。(後の回と比べるとやっぱり緊張で固かったかな。)オープニングはSMAPでいうFR・メンバー紹介の曲。しかし、早すぎてよく聞き取れんところがあるの〜(^_^;) 歌詞を出してくれ〜。横山君が関ジャニのピーターパンで、錦戸君が若頭だそうで。
 ♪大阪レイニーで、緑色の広がるコートを着て、赤の傘を持って渋谷登場。すごい色合いだな・・・本気か(=_=)。錦戸君のソロは、白いスーツに白い帽子、セクシー路線で1人踊る。ジャケット、ベスト、と、1枚ずつ脱いでいき、最後は黒いシャツの前をはだけさせる。オイオイ、君はそんな路線だったっけ? 頑張ってんなぁ・・・・。
 先輩達の曲をやります〜ということで始まる歌というか、ミニコント(?)コーナー。お前らアホじゃ!!くだらねぇ〜〜(大褒め) でも少年隊のBGF? PGF?を踊る横すば亮が可愛くてv そしてそのアホ歌コーナーで使われる♪BEST FRIEND。本家ではありえん!!(笑) Jr総出のコーナーなので、最初からこうだったと思われるが、ケンカは良くない! 怒るより許す気持ちを持とう!などと、今となってはちょっと台詞が微妙な・・・。関ジャvsBOYSでケンカしてるフリをするのですが、BOYSにやられているのが村上さんというのが面白い。
 その時画面には、おかんの扮装の丸山君が登場し、ケンカを止める。会場は大受け。なんたって可愛い。それとは反対に、すばるさんがおとんの扮装で出てきたら会場は引き気味。(←やりすぎ) ハンズに売ってるような、ちょび髭がついてる丸眼鏡をかけると、一瞬誰か分からんかった・・・。
 MCも、俺ら大阪城ホールでこんないつもの調子でいいのか、とかいいつつ、超普通に喋る人たち。渋谷さんは、内輪(サンチェさんにも)ではあんなにウケたおとんの扮装が、会場では受けなかったことにガッカリへこみまくり(笑) 乙女心が分からんのが悪いのだ。夢叶ったな〜と話し、丸山君は「大阪城ホール、パーン!!」と感激を表現。パーン!がいきなり過ぎる(笑) 全然話してない錦戸君に、「お前もやれ」と話が振られ、「絶対嫌や」と言いつつも、「もう俺は怖いもんなんかないぞ、見とけお前ら」とキレ気味で、「大阪城ホール、パーン!!」をやる。・・・・私は、わざと格好良い風にやって、笑いを取るかと思ったのですよ。そしたら彼は、本当に普通に丸山君がやるみたいにそのまんま明るいテンションでやったのです。結果、あまり笑いを取れず(笑)(私もびっくりして笑えんかった) すごい傷ついた・・・・と、突っ伏してました。それからDVDで出現した怪獣Bガタンが出現し、後ろステージまで逃げまくるメンバー達。前に戻ってきた時にはグッタリ。ダンスより一番疲れた・・・大阪城ホール広すぎる・・・、もう絶対このネタここでやらない!と誓い合う。このように、何かにつけ、「大阪城ホールだー! 広い! お客さん沢山!」と感激するメンバーが、愛しくてたまらん。私は普段、狭いから大阪ドームがいいとか言ってる世界にいるので・・・。開演前、遠くて見えないから松竹座だけでやってくれとブーブー文句を言っていた、いかにもジャニオタの高校生位の若いお嬢さん、申し訳ないが、私は、もっと夢を実現して喜ぶ関ジャニが見たいです。

 MCの話はまた後にするとして、後は〜、♪好きやねんという新曲がお目見え。これが・・・・強烈に可愛い!!! アホすぎる!! 手を上げて肘を直角に曲げ、それを右45度傾けるんです。時計で言えば2時40分になる感じ。プロレスラーのモノマネで最近こういうポーズがあると思うんですけど。そして手をナハナハ(古っ)みたいに前後に振る。後は、手でハートを書いたり、もう満腹というようにお腹をたたいたり、その場で行進足踏みしたり、畜生、てめーらズルいぞ!! 関ジミ3は似合って可愛いし、上3人はノリノリ過ぎて笑えるし、錦戸はわざとらしいアイドルスマイルで笑えるし。ああっ、こーゆーのが超可愛く似合うピンクレンジャーが何故いないっっっ!! これやって見せてくれーっっっ!! 歌詞は大阪城やら三角公園やら、台詞が入るので・・・、まあ新曲とはいえ、これがCDになることは無かろう(笑) いや、すごい可愛いから家のビデオで録りたいのはやまやまですが、これをMステでやられた日には、ちょっと・・・・、濃すぎる・・・。普通の茶の間は引くかも(笑) あの〜、いいですよ、他のグループの方々、この曲どうぞ使って下さい、すんごい可愛いから。まあまあそんな遠慮しないで。えー、なんでそんな嫌がんのよ、関ジャニはノリノリでやってるってゆーのに!(笑) 

 後はね〜、村上君のソロが格好良かった〜。普通に歌って踊るだけなんですが、やっぱりジャニーズねぇ。他にも横山君と2人で踊る曲もあり、彼のステキなところが沢山見られました。歌、そんな下手じゃないじゃん。本当、SMAPに来たら4人には勝てる(笑) 横山君でも2人には勝てる。
 丸山君が独りで踊るところもあって、あの子も真面目な顔して踊ったら、ああ見えてもジャニーズ、流石カッコイイ〜vv ・・・・このパートは元々なのかなぁ? いや、普段ならそんなカッコいいソロダンスは割り当てられないような気が・・・、ピンチヒッターなのかな〜って。
 新曲♪無限大も歌っていたが、トロッコに乗っている時なので、あまり覚えていない(^_^;) いや、インパクトで♪好きやねんに負ける・・・。悪くはないんだが・・・♪せいわっつゆーうぃるみたいな感じ。
 なんか、新しい衣装で新曲を歌っている時はいいんですが、馴染みの曲だと「ああこのパートは・・・」とか、「ああこの衣装なら何色だったな〜」とか、やっぱり折に触れ思い出しますね。(コンサートなのに全部新しい衣装じゃないという点にも、ちょっと目頭が熱くなりましたが(笑)) いなくて淋しい、コンサートつまんないという意味じゃなくて、こんなに楽しいのに、なんでいないんだろうって。一緒に過ごしたかった。ホントに馬鹿。これと引き替えにできるものなんて、何があるというのよ〜。

 そんな訳で、とても楽しいライブでしたが、ヤフーニュースにも出てたから書いても差し障りないと思うので書きますが、最後1人1人ご挨拶する所で、村上君が「こんなに楽しいライブができると思ってなかった。ありがとう」とか、錦戸君が、「あまりリハーサルにも参加できなかったのに、他のメンバーがすごく助けてくれた。もう多くは語りません。今度ここでやれたら、来い、絶対来い!」と体を折り曲げて叫んだりして、私もシンクロしてちょっとウルっときてしまいました。アンコールでは皆ちょっとウルウルっぽかったような、微妙なところでした。←あまり決めつけてもいけません(^-^)
 しかし、そんな湿っぽい所はこの時だけで、後はもう楽しいライブをしてくれました。
 最終日、アンコールですごいハイテンションになってしまい、何とかという曲をやりたいと言い出したが、それは音源が無いと言って、いきなり自分らで伴奏やら歌いながら踊り出した(笑) 1人横に立って、笑って見ている錦戸。ええ、そこはもうメンバーだけの世界、客の入る隙間無し(笑) 良かったね。本当に良かったv 皆の笑顔が私の元気です。

 こっからもう、いつの回に言ったのか分からないので羅列すると、村上君が「またここで待ち合わせしよう!」と言ったら、他から「いつ?」「こんなもんゆーたもん勝ちや!」とツッコミが入り、「今年中に!」なんて言ってましたが、おいおい、いくらなんでも、今年中じゃ全員揃わんやろ、待ってやらんのか!(笑) 「絶対また来いよ!」と言われたが、私は行きたいけど、返金してくれやがるのは君らやん・・・。
 メンバーは1日目はホテルに泊まったらしく、2人1部屋。それだけで可愛いなぁ。村上君と錦戸君が同室だったそうで、錦戸君が海の映像をTVで見ていて、「先に寝るからな」と村上君が言うと、錦戸君が「嫌や」と言ったそうで。何やそれ!!(萌) 本人は、海の映像で淋しくなってしまったからだと言い訳していたが、いやいや、その言い訳自体が可愛いっちゅーねん。後は、ライブで喉が渇いてる横山君に向かって、バームクーヘンが美味いからといって勧める錦戸亮。「口パサパサやねん!」と断っても、「角だけでいいから食って下さい」としつこかったそうです。おいしさを分かって欲しかったらしい。・・・・こーゆー可愛いキャラなんですか?? なんとなく、NEWSの、しゅっとしてるお兄さんキャラの印象が強かったから。へぇぇぇぇ。年上と一緒にいる時はそーなんだー。MCで黙っていると(いや、上の3人のトークに割って入れる訳がないと思うぞ)、「お前NEWSの時はすごい喋ってるらしいやん」とからかわれ、「頑張ってるんです! あんま面白い事言えないけど、大阪色出そうとしてるんです、健気ですやん」。自分で言うな〜。

 それから、プロフィールに身長170だと嘘をついている渋谷さん。それを見て170の女の子の相手役の仕事が来た時(ネバゴナのこと)、「お前本当に170あるんか」、「その仕事したいです〜なんとかよろしく〜」というやり取りがあったらしい。あの時、すごいシークレットブーツを履いていたんだそうで踊りにくかった、と(笑) 安田くんとどっちが高いか並んでみろといわれ、逃げ回っていました。
 「安田」と名字で呼ばれると、他人行儀に感じて嫌だという安田くん。これからは「カチン」と呼んでくれと言って、全く誰からも賛同が得られない。普通に章大を推せばいいのに・・・・。皆にあだ名を付けようという話になって、「大倉は何にしよう」と、ようやく自分が主役の話になったのに、「正直、僕は大倉でいいです」と、今までの安田くんの話をぶった切る大倉君。・・・ちょっと、剛の血が入ってるのかも・・・・。「俺は裕ちんと呼んでくれ」と自分からボケといて、メンバーがからかって呼びまくると、照れて激しく嫌がる横山君が可愛い。
 きちんとしたノリツッコミを見せた村上君が、「おお〜事務所入って9年(←うろ覚え)集大成や〜」なんて言われてましたが、皆、本当にトークが上手くなったなぁと思いました。二年前くらいかなぁ、初めて舞台を見たとき、ものすごトークでハラハラしましたもん。話は振りっ放し、見切り発車でボケるし、ツッコミで始末つけてあげないし・・・。今はちゃんと周りが突っ込んだり、話広げたり・・・(T・T)。安心して聞いてられます。
 ああ、まだまだあるんですが、キリがないので、後はきっと誰か全部レポする人がいると思うんで・・・。
 こうして楽しいライブが終わり、ウキウキ夢気分で会場を出て、携帯をチェックしてみたら、札幌に参加してる方からメールを頂く。今年の中居のウチワ画像を見せて頂き、一気に現実に戻る・・・・。ああ、現実って厳しい・・・・。