050201
ジパング (17)   ジパング17巻一気読み。疲れた・・・。怒濤過ぎて細かいとこよく分からんが(笑) やっぱね〜一番好きなのは〜・・・・みらいですね(笑) え?だって 総受けじゃん(笑) お姫様っぷりがたまんないですね。いつ弾が切れるのか、気が気じゃないですよ。だって、あんな高性能な弾、もう作れないでしょ? そ んなガンガン撃つんじゃねーよ!! 人間では・・・・菊池?(笑) あ゛ーーーっっっもうやだーっっっ、なんでまた人気の少ないとこいっちゃうかな、私 は。いやーだってね、その内挫折するのがミエミエじゃないですか、いつだろ、そこがゾクゾクしますね。この人があんなことできたのも、心のどっかで最後に は角松がいる上でのことですよ。完全に器で負けてる。またこれ、メガネってところがメガネ萌えにはたまらん。あの〜、3人の友情がときめきます。島で攻撃 されるって時、「菊池が当てさせない!」とか言って立ってる角松萌え。時々、下の名前で呼ぶのがまた心憎い。そんで、艦橋の命令が末端まで伝わってく様が すごい萌えます。角松、草加もいいとこきてますが、いやいや、あの子達はまだまだやればできる子です!! もっとこじれるんだ!(鬼) あのね、草加が、 ジパングを角松に見せつけたいみたいなこと言ったとこ、あそこは萌える。角松は、これからもっと悩んで頂きたいですね。彼が答えを見つけたら、そらもうた まらんいい男になるでしょう。
 海自コンパ、行きたいッスね(笑) あの、背中に船務長とかって、役職名が書いてあるとこがめっちゃカワイイv どういう仕事割りになってるのか、解説 してくれよ!! 砲雷長は想像できますが、航海長と船務長とどう違うんですか? 調理当番は専任なんですか当番なんですか。組織図が見たい! みらいの構 造はどうなってるんですか、図解して下さい! しょうがないなぁ、亡国のイージスの映画が公開されたら見に行くか・・・・イージス艦を見に。真田広之がイ メージに合わないのでどうしようか迷ってたんですが、もうこの際いいか。(だってそれこそ梅津艦長みたいなのを想像してたんだもん、真田さんじゃ格好良す ぎだろ!) ローレライの方が公開は早いけど・・・あれは小説だからまだ読める設定であって、あれを映像化したら戦隊モノみたいで笑っちゃうんじゃない か・・・と心配・・・。あぁそういえば・・・・、ローレライに出てくるあの人の思想は草加くんとは正反対ですね。草加君は、負けたから戦後こんな日本に なっちゃったって考えてたけど、あの人は確か、負け足りなかったらダメだ、日本という主権が無くなる位じゃないとこの膿は出せないっていう考え方でした ね。そう考えると、草加君は案外日本人を信じてる甘ちゃんなのかもv(笑) おおっと思い出した、なんで石原なんだ?というところで、草加はシャイだか ら、というとこは萌えポイントでした。

050203
 滝か・・・うーん、あの人、顔に特徴がないから、どーも、何した人か印象にない・・・・(←ヒドイ) 如月さん・・・へぇ・・・そんなあの人、人気あるん ですか・・・。同人腐女子の好みは時々、よう分からんなぁ・・。津田の方が男前だと思うが・・・。確かに、たかが輸血でなんでそんなに驚くんだとは思いま したが(笑) あの人、ちょっとソツがないので、ヘタレ好き友の会関西支部長の私にとっては、まだまだ(笑)
 やっぱ、銀英上がりとしては、軍隊とか階級とか出てくると弱いです(笑) 角松は二佐ってことは、中佐でいいのか? 草加は少佐か。エーベルバッハ少佐 と同じか(笑) まだまだ皆ペーペーですね。(上級大将から始まる銀英と比べるのが間違いだ(笑) なんとかかんとかオールグリーン!みたいな、専門用語 が萌える。やだよー、また変な知識が増える〜(笑) あーでも、話の続きが気になりますよね、何より。近頃陸の話が多くて、みらいちゃんの活躍が少なくて 悲しいわ。・・・・まあ、菊池の元で活躍されても、手放しで喜べないですが・・・。

 えみくりさんの冬の新刊が届きました。・・・・甲斐弟・・・・。お前という奴は、酒の力を借りてもそれが限界か!?(T・T) 行久は別に・・・平気だ と思うんですけど、何なの、手ぇ出したら泣くとでも思ってんのかな、甲斐弟。行久はあんなカワイイ顔してるし天然で純真だけども、・・・・芯の強さランキ ングでは密かに上位に食い込むと思うのは私だけ?(長谷川なんて最下位ですよ) 後輩の祝賀会の余興で女装してくれと頼まれた時の、潔い態度は男らしかっ たわ。そうそう、いっつもぽわぽわしてる行久が、剣道の時だけすごいってのがツボなので、今回それが見られて良かったですv 長谷川・加藤は、まあ相変わ らずの何プレイっていうんですか、あれは(笑) 彼らの分まで、甲斐兄弟は今世紀中はキヨラカかもしれません(笑)
 ちまちまと炎ミラの感想を書きためていたら、えらい量になった挙げ句、労力の割に面白くないということに気が付いた今日・・・・。ちょっとショック・・・・・。もういいよっっ、自分の記録にするんだっっっ(T・T) 乗りかかった舟だっ、完成させてやるっっっ。

050207
 親の目を盗んで部屋で一人、コソコソニヤニヤ読んでる本が「護衛鑑カタログ」だってのは、いい年した女としていかがなものかと思われるし、同人腐女子とし てでさえいかがなものか(笑) 私にジパングを勧めたMさんも、まさかそんなハマリ方をするとは思っていなかったでしょう(笑) いや〜でも、ポピュラー な戦車や戦闘機ならまだしも、護衛艦の本を書架で発見して呆然・・・・・まあ・・・100%、亡国のイージスでおかしくなった私が購入してたんだろ う・・・偉いぞ私! 今となっては邪が後ろめたくて逆に購入できないよ(笑) 悲しいかな、読んだ所でよくわからん。つまり、射程距離の違いなのか? で もようやく船務員と航海員の仕事の違いが分かりました! ご飯作りは専門教育を受けた専任の仕事だってことも、ヘリパイロットがすごい資格だってことも。 あああ、もったいない、佐竹一尉&ヘリ。・・・・海自・・・艦内見学会とかしてないのかなぁ・・・・ここからだと近いのは呉? なんか私、菊池が好きだと 思ってたんだけど、単に、ミサイルを発射させるから好きなだけなのかも(笑) この間のアニメ、みらいちゃん的には、活躍をもっと盛り上げてくれても良 かったんじゃないの〜〜。ちょっとあっさりしてたわね。
 角松が否定できない未来を草加が作れるのか。・・・・角松は過程を重視すると思うので、原爆使った時点でダメだと思うけど・・・・。どっちがへたり込ん だ姿が見たいかと言われれば、難しいなぁ・・・。でも、角松の考え方は自衛官としてはもう完成されてると思うしなぁ。軍人が政治家になってはダメだ し・・・そうも言ってられんか? 結構色々本当に面白い。みらいの乗員にいまだ自主性が認められてるのは、やっぱり武力があるからだし、それって今の日本 情勢にも当てはまるでしょう。・・・補給をあれだけ頼っておいて・・・自主性って・・・・、あの漫画の日本国は本当に気前がいいねぇ(笑) 一言軽油はや らんと脅せばいいのでは? それから、やっぱ娯楽漫画といえども、最高責任者は舞台に登場させないんだな、とか。勿論出てこられると、話が終わっちゃうけ ども。後、アメリカに原爆を落とすって草加の計画ね、・・・・ちょっとそれは否定しきれない。見てみたいかもと思っちゃいます(苦笑) いやいやあかんあ かん。
 Mの悲劇。あの場は謝っても良かったんじゃないのか吾郎ちゃん。単に刺されたことを怨んでるなんて単純なことじゃなくて良かった〜。あんな性格の衛くん が、ヤンキーに殴られたことをすっかり忘れてることが非常に不思議なんですが。後生大事にスーツを取っておいた店員もびっくりだし、クリーニング液に勝っ たあのメモ帳もすごすぎる。日曜日のこの時間は、2時間もドラマを見なくちゃいけないのがしんどくなってきました。義経さん。五条大橋のシーン、なんでロ ケでやんなかったの? てか、セットを本物っぽく作ろうよ! 月明かりも明るすぎるよ! 池田屋の時は作り物臭さは全然感じなかったのに・・・・。タッ キーの着る着物が、いつもピカピカの新品だってのも超不自然よ! 糊効かせすぎです! 常盤が相変わらずキレイで穏やかに過ごしてるようで良かったです。 ドラえもんのしずかちゃんの名前は、もしかしてここから取ったんでしょうか? この年になって気が付いた自分にガッカリ(笑) さて、来週は兄貴の登場で す。
 今日のBJっは、箸休めでしょうか?(笑) そろそろたまには金を稼げよ! ピノコが沈んでるのに見ているシャラク・・・・。今からでも許す、お前は小 学二年生くらいに変更しろ! そして来週。あれって、「妻は夫に体を委ねるものだ」みたいな妙にやらしい台詞がある話じゃなかったですか? うわ、タキ シード着てるし、こんなの許していいのかピノコ!
 今月のムサシ。・・・・読者サービスな話だなぁ(笑) これはね、読者の夢が詰まった話になりそうですよ。慎悟が主で、二人の普段の逢瀬風景が見られる し、ムサシの女装が見られるし。でも・・・・・あんな町中で10分では何も出来ない・・・・(笑) あの主人公の男の子はいい子ですね。普段の男っぽいム サシを見て「これで女?」と思った上で、会えて嬉しそうに話す慎悟をバカにしたりしなかったですもの。

050209
怨呪白妙 斎姫繚乱 斎姫繚乱シリーズ最新刊「怨呪白妙」 。本当だ・・・、後退してる・・・(T・T) やっと心が通じ合った宮と義明だったのに、義明の記憶が吹っ飛 び、また元の遠慮のし合いになってる〜〜。うわぁぁぁん。宮も、あれだけ愛されてるんだから、前世での婚約者だかどうだか分かんない香久夜なんか鼻で笑え ばいいのに、妙な所で弱気なんだから・・・・イライラするー!!!(それが少女小説というものだ(笑)
 宮が穢れたら力を失うから、名ばかりの夫婦やってたのに、そんな記憶を無くしたもんだから、宮に嫌われてるからだとか、自分が香久夜と浮気していたのか もしれないとか、義明・・・・、お前という奴は!!!(怒)男だろ、悩んでないで理由を聞けよ!! 結婚したての頃は、すぐ理性失って宮に迫りまくってた のになぁ・・・いつの間にこんな思慮深い男になっちゃったんだか。(そうでないとすぐくっついちゃって話が終わっちゃうからだ)

050211
  初宝塚体験。宝塚駅を降りて劇場の方向に歩いていると、やたらと女子が行列を作って食べ物を買っている・・・。(スマライブに行っていると快適に過ごすために周りの行動をチェックしてしまう様になる。) しかし、11時開演の舞台なんて初めてだぞ?早すぎないか? あ、だから食料調達なんだな・・・。建物 にはいると、いきなりダイエーの地下にありそうなフードコートが。エリザベートクッキーなんかが並べられた土産物もある・・・・。なんか、イメージと違 う・・・。劇場に入ると、座席で箸を持つおばちゃん達が?! ここはNGKか?! 宝塚というと花の乙女、観客もおすましさんしていると思っていた が・・・・、案外庶民的なのね・・・。
 舞台もエリザベートという演目のせいなのか、拍子抜けするほど普通。まあ、トートが初めて現れた時、羽根しょってたのは笑ったけど、そのくらい。そして 話は終了。悲劇的なラストにしんみりしていたら、出たー!! ラインダンス! 舞台の余韻って何?(笑) でもこれだろ! 大階段も出てきて、次々人が出 てくるが、衣装が違うと誰が誰だか分からん(笑) そして手には・・・何て言うんですかあれ、リボン付き灯籠? 残念だったのが、羽根しょってる人が一人 だったの・・・。あれ、3人ぐらいいなかったかなぁ昔・・・・。ちゃんとレビューって奴を見に行かないといけないのかなぁ。あ、出た所のレストランで食事 しましたが、エリザベート特別メニューは・・・今イチでしたわ(笑)
 とにかく、お客さんを喜ばす気配りが施設とかグッズとかてんこ盛り。これは・・・ハマればめっちゃ楽しいだろうなぁと思いました。

050212
 ちょっと待てー!!なんでスマステに中居が出てるんだよ?!(/@_@)/ 信じらんねぇ、慎吾がインフルエンザ?! バカ野郎、慎中が見たいっつーの、 ああでも剛中でもいいか、とにかくビデオだー!! いや・・・たまたま見たら、いいことあったわ・・・。中居が出る予定なんてあったの? 中居関係ねーだ ろと思いましたが、やっぱ、剛一人だとムリだったね・・・・(笑) よく中居のスケジュール空いてたなぁ。たとえ準レギュラーでも吾郎は助けを求められな かったか(笑) 事務所に「慎吾が倒れたから中居出てくんない?」なんて言われたのかなとか考えるととても楽しい・・・・ごめん慎吾、君がしんどいのに楽 しんじゃいけなかったね。ちゃんと予防接種打ってるのに・・・、でも新選組の時じゃなくて本当に良かったね。チャノミバの山本耕史ゲストの回のレポ読みま した。山×慎すごすぎです。本当にありがとう山本君(T・T) 糸井さんの木村分析も面白かったです。中居が、リーダーなのにサボりキャラなのが面白いと いう見方は初めてで新鮮でした。どうしても、うちらファンにとっては中居が一番働いてるってのが基本だから・・・。確かに、何事も全力投球の木村君、コン サ後半でへばってる中居には言いたいことがあるかもしれないけど、企画準備仕切って、MCも仕切ってるのに、ダンスまで前に出たら出しゃばり過ぎよ(笑)  舞台上は木村君の得意分野でしょう!(まあそんなの本人同士が一番分かってるでしょうけどね) 是非、糸井さんには中居と一緒に仕事して頂いて分析して 欲しいな。ヒガシ、もうちょっと強く腹筋を勧めてよ〜。中居、自分からポコポコ腹のネタ振ってるんですから(笑) やたらとトークが長かったけど、あれ、 本来はベラベラをやる時間だったのかな?

050215
 オペラ座の怪人見てきました。ファントムの声が若い!高い! バスのイメージがあるのですが、今回はテノールくらいでした。そして、ファントムに何と過去 が?! そんなんアリか? 人間か音楽の天使なのかどうなのかも分からない感じがファントムだと思ってたので、あまりの思いっきりベタな過去にびっくり (笑) とにかくゴージャスでした。ラウルと二人で去ってゆく時、あの歌を歌うクリスティーヌはひどいよねぇ・・・。

自衛隊図鑑―最新 (2004~2005)  自衛隊図鑑をひもとく。何も知らないので、「へぇ」ボタン押しっぱなし状態。難しいことはあまり理解できないので、制服のページだけ楽しく読む。陸海空 で違うってことすらへぇ〜です。欲目じゃなく、海自が一番格好いい・・・・。ダブルだってことと、腕のラインがポイント。次が陸で、最後が空。空は青い生 地がちょっと・・・。女性用もネクタイがある分、海が一番ステキ。しかし、幹部とそれ以外では制服も違うのか・・・。海の一番下っ端の制服、セーラーなん ですけど・・・、マジでこれ男子が着るんですか?! ちっ、防衛大を出た角松達は着てないのか・・・・着てても怖いけど・・・。しかし、この昇進制度は分 かりにくいにも程があるぞ・・・。よく分からんが、桃井ちゃんはかなり凄いのではないだろうか。別にブラスバンドの制服なんか、同じでいいと思うのに、違 うんですねぇ。陸の迷彩は日本の群生に合わせた柄らしいですが、外国で活動してる時も迷彩ですよね・・・・? 砂漠柄着てましたっけ? あと、今作られて るイージス艦にヘリが搭載されるそうで、今はないっぽいです。(←これだけ読みとるのが限界(笑)

050217
6ステイン 「6ステイン」福井敏晴/著 読み終わりました。今回は短編連作。マイ海自ブームにのって、この本を手にとってみましたが、・・・・特殊部隊の話だっ た・・・(笑) 何にも関係なかったね〜。まあそれでも、市ヶ谷とか赤坂とか、そんな用語にうっとりできました。相変わらず巨大組織とその中での個人が描 かれていて、いつものテイストです。ほんっっと、福井敏晴と五條瑛を読むとCIAめ〜〜って思いますね。さて、未読の方は絶対読まないでねの感想。いいで すか、今までの本、イージスとローレライと川の深さを読んで大切に思っている人、絶対読んじゃダメ!! 楽しみが半減しますからね、絶対読んだ後にして下 さい!!  さて・・・・いきなり名前を聞かれてとっさに木村さんの名前を使ったところで爆笑。ああ、もう木村さんで想像して読んじゃう〜って思ってたら・・・・・・ 何ですとーーーー?! この衝撃は、ムサシに21が登場したときのような衝撃。初恋(違)は慎悟じゃなかったのーーっっっ。ふ・・・複雑な気持ち だ・・・・。それはさておき、920が異常な存在感を放って、おまけに名を名乗った時にえらい盛り上げていたので、こんな奴いたっけなぁと思いました が、・・・・まだ出てきてませんよね? これから書かれる予定でもあるのかしら?

050218
炎の蜃気楼 DVD-BOX   炎ミラアニメ一巻。直高初対面の回。原作・・・もっと普通にあっさりしてたような・・・。なんかいきなり、すれ違うだけなのに、すごい睨み合ってるんです けど・・・・。そしてすれ違いざま、「待てよ」と声をかける高耶、去ってゆく直江。後日、学校に訪ねてくる直江。そんならこの間の時に話せば良かったの に・・・? 「なぜこの間呼び止めたのですか」と直江が聞くと、「譲のにおいがしたから」。・・・・・はははははは!期待した?何か期待してた、直江? (笑) いきなり景虎と言われてもハイそうですかと言えるわけもなく、「証拠があるのか」と言ったら、「証拠なんかいりません。私があなたを見間違うこと はない」・・・・おいおい、一巻からこんなにエンジンかかってたっけ? 大体高耶、あんな気安く話せる不良仲間がいたっけ? 色々不思議な点は尽きない。 そしてやはり、直江のなで肩と腰と手足の細さは我慢ならん〜。

050219
 チャ○○バ、鈴木おさむがゲストの回のレポがあるHPがやっと見つかった〜! ありがとう、レポしてくれた方\(^O^)/ もう、地域限定のラジオで面 白そうな話するのやめてー!! 4人ライブの時の中居と木村の分担も初耳だし、剛君がチョナンカンを始めた動機が、まさか本当に本人が言ってたそのまま だったとは(笑) ある意味すごい。日本である程度地位があるのに、その上を目指すのに、外国に行こうとするか普通? チョナンの初期は剛君が本当に道で インタビューしても誰にも話して貰えなくて、バラエティだと思うから笑ってみられたのに・・・・。もう一度底辺から始めたり、下手だと分かってる歌を歌っ たり、そういうこと出来る剛君はすごいなぁ。糸井さんがよく話すけど、道ばたのストリートダンサー相手でもナメられちゃいけないと対抗心を燃やす木村も偉 いよ。そのモチベーションはどうやって保てるんだろう。ところで、中居を評して「物事の糊しろを見ている人」とあったけれども、・・・・・・すみません、 これはどういう意味なんですか・・・・。ちょっと抽象的すぎてよく分かんないんですけど(T・T) こんな慣用句あったっけ?? goo辞書には載ってな いぞ。新明解辞典でも見た方がいいか?(笑) こっちの物事とあっちの物事がくっつくな〜と見ているということですか? 全体的にSMAPは、自分たちを 客観的な目で見ているところがすごいという話だったように思います。あの・・・・ところで、吾郎の話が出てない・・・・(笑) まぁねぇ〜吾郎の良さは、 こういう話に出てこないとこだと私は思いますよ。緩衝剤というか、休憩場所って感じで、ガツガツしてない(見せてないだけでも)人が必要。6人から5人に なって、見ちゃいられなかった時、心のオアシスはのんびり剛君だったけど、剛君も今では戦ってしまっているので、今度何か辛いことがあったら、私のオアシ スは吾郎になるんだろう。

050220
 炎ミラDVD2巻。・・・・特に感想なし(笑) 敢えて言うなら、森野の使い方は可哀想・・・・。そりゃ、珍しい女の子キャラだし、ちょっと笑いもとれ るしで、使いたいのは分かるけど、譲に恋する女の子としての勝手な言動や、足手まといの行動が多すぎてうんざりしてくる・・・。あのアニメっぽい声がまた 良くないのか。唯一、高耶の普段着姿にはちょっと萌える。そうか・・・・あの制服姿がいまいちだったのか・・・。何にしても、やっぱり景虎が出てこないと 燃えないよな〜。

 小説Wings最新号を発見。第七天国Wingsバージョンと、三浦しをんのエッセイが目的。三浦しをんのエッセイは新選組!がテーマで、そのはまりっ ぷりに呆然。そして、なんでこんなに萌えっぷりを面白く書けるのかなあと羨ましく思います。だから作家さんなんですけどね〜。是非三浦しをん様には頑張っ て頂き、文壇のお偉方を唸らせた後、全編ホモ漫画・ホモ小説の批評本を出して頂きたいものである。同じ意味では乙一と舞城にも頑張って頂きたい(笑)

050221
イルカの家 「イルカの家」サトクリフ初読み。でも、サトクリフの代表作の様な歴史物ではなく、船乗りに憧れる田舎の女の子がロンドンの町金物職人の家にひきとら れ、いきなりの大家族の中で暮らしてゆく話。後ろの解説では、サトクリフにしては珍しく、普通の日常の中で、特に劇的なことは起こらないが、丁寧に心の動 きが書かれていて面白い、みたいなことが書かれていました。確かに。ベタで地味な話でした。でもなかなか楽しく読めたのは、やっぱり作者の力量か。イギリ スとスペインが争っている大航海時代末期の時代背景で、その見知らぬ土地や海への憧れが良かったです。でも・・・・、私を惹きつけたのは・・・・、そこん 家の次男(家業見習い職人)と主人公です・・・。優しくしてもらってもやはり他人。寂しさが募って泣き出した主人公に気づき、慰める次男。本当は船乗りに なりたかったが、家を継ぐために諦めた次男と、女だから海には出られないと夢を諦めている二人は意気投合。こっそり納屋のような部屋で二人っきり、次男が 教えてくれる大航海の話をうっとりと聞く主人公。・・・・・怪しい!(笑) もう、ドキドキしちゃって。いや、爽やかな児童文学であらぬことはないとは分 かっていつつも・・・・。まるで、佐々木丸美の「花嫁人形」みたいな感じです・・・・・って、この例え分かる人は激少と思うが・・・・。

050223
ジパング Vol.2  ジパングDVD2巻。先に教えてもらってはいたが・・・・・、特典映像、しょぼっ(笑) なんだこのCGは! BJの家と同レベルじゃないか!! もっと せめて寄って下さい。レーダーすら見えません。本編の感想はですね、発射された時のアスロックの軌跡が萌えました・・・・。なんであんな慣性を無視した動 きになるの〜〜教えてくれ〜!! 人間では尾栗〜〜、君の名前は変換できなくて面倒だが、仕事は素晴らしかった!! あの両脇を魚雷が通っていった時に は、もう私の瞳はキラッキラ輝いてました!! 菊池が妙にハンサムに描かれているのが腑に落ちない(笑) 在りし日の佐竹もシーフォールの活躍も涙もので した・・・・。フォーチュンインスペクターって何のことなのか、誰か教えて〜気になってたまらん!! こうして、やたらと皆の作業着やら、艦内の施設に目 を光らす私・・・・。本当にこうなってんのか・・・。頼むよ、作画さん信じてるわ! できればもうちょっと重量感を出してくれれば有り難いんですけど ねぇ。
 今日、本屋でローレライの記事を読んでてふと気が付いたんですが・・・・、制服が草加と一緒・・・(当たり前) あんな白だと汚れやすくて大変だろう に。汗染みとか・・・。てことは、今角松が乗ってるらしい潜水艦とやらも、これで見られるのか・・・。役所さんがものすごいコートを着てましたが、あれは マジにあったの? 暑いだろ! ま、妻夫木くんファンには申し訳ないが、あの話は絹見の方が格好いいんで。いや・・・・同人女子の間ではフリッツの話ばか りだが・・・・(笑)
 う〜ん・・・・。私の中であまり出来が良くないと判定され、数に数えられていなかった12Y.O.ですが、登場人物がヘリパイロットだったことを思い出し・・・・・ヘリの知識が得られるかもしれん・・・・。いや、その前に沈黙の艦隊か・・・・。

050226
 先週寝てしまって見られなかった、トラジハイジ笑わず嫌い王。やっぱり、あったまるまで時間がかかるのか・・・・そこそこ笑ったのが、べべ2のかわいそう な芸人(名前忘れた)で、最高が長州小力だった。変だろ自分。うーむ。先週のこだまひびきと南海キャンディーズが見たかったなぁ。次長課長と仲が良い剛君 て(笑) 堀江がなんとなくムカつくのは、私の好きなタレント達の仕事場が荒らされてるように感じるからだなぁ・・・・。第一、廊下ですれ違った時に、ス マやらDTやらその他タレントが堀江に頭下げんのかと思うと、キレそうよ(笑) 今、スマステを見るために、チャンネルを合わせてみたが・・・・・、この キャスティングは・・・・・(汗) 体育会系のTOKIOに探偵役ですか・・・・熱血刑事の方が良かったのでは・・・。昨日のMステ、なんかまた妙な歌を 歌ってるな関ジャニ8くん。振りに自分たちの意見を言える様になったとのこと。なんて・・・・出世したんだ・・・・(笑) やっぱ、CD出すと違うのか なぁ。なのに、すばるいないし。すごい何度も数えようとしたのですが、動くから数えられん! 村上君も横山君も髪切ったよねぇ、ちょっと可愛いわ〜v ご くせんがこんなに流行ってるのに、カトゥーン(綴り分からん)の露出を増やさないジャニーズの魂胆はこれいかに。さて、スマステが終わりました。恐るべ し、月イチゴロー。スベりしらず。そりゃ、東山の映画をまともに批評できようとは思っていなかったが、風が強くて、東山の分け目が左右反対になってたっ て・・・・。逃げコメントですが、面白かったから許す! 他の映画についても、飛行機で見ればいい作品って・・・・、さらっとひどいことを・・・・。大丈 夫か・・・・敵を作ってないか・・・。

050228
  来週のHEY!チャンプが関ジャニ?! 2曲目のペーペーなんですけど!! いや〜私的には沢山見られて嬉しいですよ。でもなぁ、ケミストリーが同じ日に 出るのに、関ジャニがチャンプ(笑) 今度はすばるもいるよね?。あんまり売れられてもチケット取れなくて困るんですけど。で、何故SMAPは出な い・・・・。
 ネバゴナダンス見てきました。坂本君とすばるを見に。何も予備知識もなく見に行ったら、共演者は大浦みずきさんとか三田村さんで、普通のミュージカル だった・・・。いやいや、元宝塚の実力が見られて、それはそれで楽しかったです。この女だらけの客は、ジャニ系なのかヅカ系なのか(笑) こんなレベルの 世界に放り込まれて、一緒の舞台に立たされるのは、他の事務所から見てみれば、大変に優遇されてることだろうし、大変な重圧だろうと思いました。正直、す ばるの相手役の女の子(ごめん、名前検索で出てこない)のダンスのステキさといったら。それなのに、名前の順は全然下に置かれてた・・・・。客を呼ぶ力の 差なのでしょうか。芸能界は大変ですね。あ、感想? リカルドが幸せになって良かったよ〜。結局あの人がおいしいとこ全部持っていってない?
 もうすぐ愛知博が始まるが、SMAPの歌がタイアップしていることは、一体誰が知っているだろうか。どっちもPRしないんですけど。開幕イベントで歌ってやればいいのにと思いましたが、・・・・ダメでしょうね。愛知博の邪魔するだけですね。