000911

 今日からK大付属図書館でバイト。K大って言うからには、かなりデカイ図書館なんだろうと期待して行ったが、そうでもなかった。残念。地上2階地下3階で、面積もそんなに広くないのです。よく考えてみたら、古い学校だから、建物も古くて手狭なもので当たり前なんですよね。どうやら、研究棟毎に細かく図書室があって、その数全部で20弱らしく、それを合わせるとやはりかなりなものなのだろう。その方が実用的なのかもなー。うちの大学、借りに行くだけで遠くて大変だったもんなぁ。ですから、一つの部屋に一人しか職員がいないので、仕事の度にすぐ外出して無人になるんですよ。別に利用者は学内の人なので、まあ開いてなきゃまた来るわって感じなので不都合はなし。でも、外部の人はそれが分からないから、電話に出ないだけでものすごい怒ったりして・・・・。先入観で怒っちゃダメよ・・・。ここは大学の人のための図書室で、外部の人には、良かれと思って余力で見せているんですから。
 とりあえず、3月まで目録入力頑張ろう!


 000926

 職場が移動になりました。前述の細かい図書室の一つで入力することに。一人だけ自然科学出身だから向いてると思って・・・というのが、職員さんの選考基準のようだけど・・・・私農業土木なんですけど・・・・コウブンシカガクって何ですか、それ? 初めて聞いたとき光分子だと思いましたよ。正確には高分子化学でした。コロイド関係かな? よくわからん。
 図書室の書庫は天井まで本でぎっしり、書架の間も歩けるだけのスペース。まるで映画に出てくる古い外国の図書室のようで本好きには素敵ですけど、あれを私一人に遡及入力しろと・・・・。3月までに終わる見込み無し。


 001008

no image  大学の時に立ち読みしたっきりの日出処の天子を買ってちゃんと読みました。今にしてやっと初めてこの作品の真価をかいま見れたような・・・。大学の頃はよくわかんなかったなー。今だってうまく表現できないですが、すごい孤独は感じました。
 これを私の友達は中学の頃に読んではまってたんだよなぁ。それで四天王寺高校受けたって言ってたもん。(何者だ、あいつ・・・・・。中3なんて私・・・・DB読んで悟空LOVEとか、言ってたよ・・・。)
 愛ってのはこの位圧倒的なものなんだとか思うから、私生活に花が咲かないんだろうなあ。もうちょっと妥協しなければ。


 001014

 GLAYのライブに行きました。この日は札幌の空の下でSMAPのツアーが始まった日。GLAYにでも会ってないとやってられないわっ。でもTERUくんが髪をオールバックにしていて悲しかった。私はいつもの髪型が好きだわ〜。・・・・なんて書くと外見しか見てないんかい、と言われそうですが、だって仕方ない、TERUくんの首から下のバランスは、とにかく私をドキドキさせるのだ。あれはいい感じだ〜。特に腕がたまんないわ。(オヤジか)


 001028

 今日からSMAP大阪公演が三日間始まるのに〜、私は一枚もチケットがなーい!!(号泣)
 いいんだ、いいんだ〜、どうせ今日と明日は就職試験なのさ〜、ライブなんか行ったりして落ちたら人に言えないから、どうせ行けないけど! でも今頃他のみんなはSMAPに会えてるんだ、くうぅぅぅぅ。ああ、早く名古屋公演に行きたいなぁ。試験受かれよー、これで落としたら一生呪ってやるからなぁ。SMAP三日分と引き替えにしたんだからなっ。